2024年度アイビーリーグの合格発表出ました! | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

 

昨日の夜、つまり東海岸時間3月28日午後7時に、アイビーリーグ大学が合否発表を出しました。飛び出すハート

 

個人的に、非常に気になっていた生徒さんのお母さんからも吉報を聞けて、1人で祝杯をあげました。まあ、単に飲む言い訳が欲しかったということもありますけど、美酒でした。はい。ラブ

 

アファーマティブアクションが終わって、どの大学も人種やエスニシティー無しで、合否を決めることになった大学が右往左往したのではないかと、囁かれています。例年だったら、白人が何%だとか、黒人やアジア人、ヒスパニックはどうだとかいう統計も一緒に出てくるんですけど、それは現段階ではありません。どのくらい多様性がキープ出来たのかは、実際に入学が確定する5月1日以降に出てくると予測されています。ニヤリ

 

気になる合格率を速報でお伝えします。口笛

 

(ハーバード大学新聞クリムゾンの記事から。合格率の下降線がはっきり分かります)

 

勿体つけずに、ハーバードから行きます。ニコニコ

 

今年は、去年より5.14%出願者が減少したんですが、それでも 出願者総数は54,008。昨日、合格した学生数が1,245人で、先にアーリーで合格を決めていた 692人と一緒にすると、合格率は 3.59%になります。相変わらず4%を切りました。同じく4%を切ったのが、コロンビア大学イエール大学。コロンビアの合格率は3.85%で、イエールは3.73% 。相変わらずの超難関ぶりを見せつけました。びっくり

 

ブラウン5.16%ダートマス5.32%です。コーネルペンシルベニアプリンストンは、合格率を発表していませんが、まあ、低いことは間違い無いでしょう。7%以上というのは、まずあり得ない。えーん

 

4月始めまでには、すべての大学の合否発表が行われますが、学生が入学するや否やを決める締め切りが5月1日です。その日までに、どの大学も合格者をキャンパスに招待して、勧誘合戦が行われます。お楽しみのイベントも目白押しですし、先輩の寮に泊めてもらえて、そこでキャンパスライフの話も聞けます。もちろん、学食の査定も出来る。ぜひ、参加して下さい。入学前にお友達もできますしね。おねがい

 

ついでに言うと、MITの合格率は4.52%でした。グラサン

 

それから、もっとついでに言うと、ハーバードの授業料は値上げされて$82,866になります。余計な話ですが。てへぺろ

 

近日中に、めぼしい大学の合格率をまとめてお伝えしますから、お楽しみに。音譜

 

それでは、ごきげんよう。合格 クラッカー 合格 クラッカー

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村