絶対、アンコールの曲は何かって聞かれると思ったんですけどねえ。。。![]()
NYフィルのシーズンチケットを持っていると、同じ人が毎回隣に座ります。前回のコンサートでは、バイオリニストのヒラリー・ハーンのアンコール曲を聞かれたので、今回もてっきりそうだと思ったんですよね。ピアニストのブルース・リューが弾き終わると同時に、筆者の方をお隣さんが、向いた時に。。。。![]()
『オーマイゴッド
ファンタスティック
この若い人。誰だかご存知
』
いやあ、その質問は、予想してませんでした。ちょっと、ねえ。。。。ははは。![]()
シーズンチケットを持っていると、その日にコンサートにとりあえず来るってことはあるんでしょうけどね。![]()
『ええ、知ってます。この若い人は、前回のショパン・コンクールの優勝者で、かなり有名だと思います。オーバーリン音大の教授に師事していてた人です。教授もショパン・コンクールの優勝者で、常連審査員ですけど、夏休みは、彼の他に2人の在校生に特訓合宿したそうで、彼が1位で、1年生が6位に入ったって、嬉しそうにインタビューされてましたよ。私も彼の生演奏は初めてだったんですけど、いいですねえ』
『どこの人なの
中国人
』
『パリ生まれで、カナダ育ちですよ。ヨーヨー・マみたいな感じですかね』
『ユーチューブとかで、演奏が聞けるかしら
』
『もちろんです。コンクールの演奏も聴けますよ』
ってな具合です。![]()
若者が出演すると、盛り上がります。だからって訳じゃないですけど、3月初めにロサンゼルスに出張ついでに、LAフィルと藤田真央が共演するので、チケットを買っちゃいました。(仕事もちゃんとします)彼も若くて期待のピアニスト。楽しみです。![]()
どこかに行って、時間が許せば、面白そうなコンサートがあれば、つい行っちゃうんですけど、娘が現在住んでいるフィラデルフィアで1度もコンサートに行っていないことに気づきました。ここには、世界中から天才音楽家の卵が集まるカーティス音大があります。今度行こうかなあ。。。![]()
カーティス音大のコンサート予定を見ていて、面白そうなのを見つけちゃいました。![]()
学生オペラ2つ。演目がちょっと奇抜。凄く今どきです。![]()
1つ目は男女逆転もの。日常に退屈した主婦がある日突然、男になって戦場で戦い、後に残された夫が、自分で40,049人の子供を作っちゃうという破茶滅茶なフランス産オペラ。オペラ、キャバレー、ジャズの融合らしい。うーーん。![]()
もう1つは、バレエとコラボのドイツ産オペラ。家を買うために出稼ぎに出た女が直面する7つの罪に向き合うお話。こっちは、昔のポップソングやダンスナンバーとかが出てくるらしい。へえー。![]()
音大でもリベラル化は進んでいるようです。![]()
それでは、また。ご機嫌よう。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

