大雪です。朝から、400カロリーを消費して雪かきをしちゃいました。![]()
息子の会社はスノーデーということで、出勤しなくてもよくなりました。このあたりの小中学校も休校です。フィラデルフィアより北の東海岸の大学もお休みのようです。少なくとも、対面授業はなし。![]()
これは、アイビーリーグのブラウン大学のお知らせです。
![]()
![]()
明日は、バレンタインです。![]()
子供達を大学に送っている親たちの間でも、何をどうやって送るかがホットな話題です。![]()
娘の大学のあるお母さんは、ギフトパッケージのビジネスをしているようで、バレンタインの日に自分の娘にパッケージを持って行くから、希望があれば、一緒に寮に無料でデリバリーしてあげるよ、と注文をとったりしています。このお母さん、ボストン在住なので、こうやって、ナマモノでも配達出来ちゃう。結構、お願いしている父兄がいるようです。親切というか商売上手というか。![]()
これが、そのお母さんのバレンタインのギフトのサンプル。確かに、大学生が喜びそうかも。![]()
筆者も、チョコレートやクッキーの詰め合わせを双子の寮に送ったもんです。親はそんなもんですよね。![]()
雑誌『ニューヨーカー』のライターがバレンタインのキャンディーについてコラムを書いていました。ちょっといい話。![]()
アメリカの小学生は、クラスメートみんなにセコいキャンディーを配ります。『XX君にあげる』というんじゃなくて、全員に。親は、ドラグストアーやスーパーに行って、小袋が入っているキャンディーをバルクで買う羽目になります。![]()
買うだけでは、すまない。この小袋に宛名を書かないといけない。『XXからXXへ』バレンタインの前日は、我が家の双子ももこの作業におおわらわでした。出費もさることながら、この面倒な作業を冷静に見ていた筆者は、アメリカの小学校、ウザいなあ、とずっと思ってました。すみません。。。![]()
コラムニストが、言ってました。これ、凄いイベントだって。![]()
貰ったキャンディーを1つ1つ見ながら、『これ、XXちゃんはM&Mかあ』。XX君からのメッセージには、『I Love U』って書いてあるじゃん。『くっくっく』って思う時間は至福の時だって。![]()
クラスメート達は、名前を書いている時は、その子のことを考えてくれたってことですから。1年に1回、色んな人から『君のことを考えてるよ』っていうメッセージを貰うのは、確かに凄い体験かも。大人になって、知っている人たちから、君のことを考えているよ、って言われることは滅多にないですからねえ。小学生のバレンタイン、最強かも。![]()
どちら様もHappy Valentine
![]()
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!



