悲劇で団結する大学:アイビーリーグ学生の銃撃事件 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

 

サンクスギビングが終わって、アメリカではホリデーシーズン開幕です。今年は、ユダヤ教のお祭りハヌカがちょっと早めの明日の夕方から始まります。でも、ホリデーだと浮かれるって感じじゃないかと思います。12月半ばから、早期出願者に合否の発表がありますからね。グラサン

 

大学生たちは、ホリデーシーズンの前にある期末テストや、冬休み帰省の準備でバタバタしている時期ですけど、娘の大学では、サンクスギビングに銃で撃たれた在校生の無事を祈る会が行われました。勿論、筆者の所属している父兄グループでもメッセージが飛び交いました。ショボーン

 

(NYポストの記事)

 

ウェスト・バンク出身の3学生がバーモント州で撃たれて重傷。命こそ取り留めましたけど、娘の大学の学生は、脊髄を撃たれて、半身不随になりました。この3人は小学校時代からの仲良しで、現在、アイビーリーグと名門リベラルアーツに在学中のエリート。ちょっと凄い3人組。びっくり

 

娘の大学の学生は、お父さんがパレスチナ人、お母さんがアイルランド系アメリカ人で、バーモント州のおばあちゃんの家に友達2人を連れてサンクスギビング休みで滞在中。撃たれたのは、近所に住む叔父さんの家の従兄弟の誕生日会に出かけた帰り道。3人とも、パレスチナ人のスカーフをしていたことで、ヘイトクライムに遭遇。犯人はまだ捕まっていません。ムキー

 

大学は、イスラエル側に立っていることになってますが、自分の学生がこんな目にあったということで、一致団結して、半身不随になった学生に支援を惜しまないと言っています。まあ、そうでしょう。キョロキョロ

 

父兄グループもサポートのメッセージが溢れてますが、彼のお母さんも定期的にアップデートをしてくれてます。おねがい

 

『皆さんのご厚意、感謝してます。息子は、今週中に退院して、リハビリセンターに移動出来そうです。本人は、出来るだけ早く大学に戻って、好きな数学の勉強を続けたいと言ってます。大学側も、息子が身体的にも精神的にも無理をしなくていいように、いろんな支援を提案してくれてます。これからもサポートよろしくお願いします』

 

ってこんな感じです。ニコニコ

 

バーモントの叔父さんもグループにお母さんに代わってポストしてました。

 

『短期、長期の治療とリハビリでかかる推定費用が400万ドル(約6億円)です。保険等でカバーする金額に限度があるので、200万ドル(3.5億円)の寄付集めに奔走してますが、皆さんからのご支援もあって、今日現在、120万ドル集まりました』

 

勿論、父兄会メンバーも奮って寄付してますびっくりマーク大学も学生も父兄も、こういう時は、どっちのシンパなんて関係ないというのを知って、ちょっとホロっとしちゃいました。早く、大学に戻れるのを祈ってます。飛び出すハート

 

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね! 

 

にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村