イスラエルとハマスの紛争で、ニューヨークは大荒れです。
娘は、先週木曜日、ウオール街にあるオフィスで仕事をしている最中に人事部からのアナウンスメントを受け取りました。
今日、10月26日は金融街でガザ住民のためのプロテストがあるから、リモートワークに切り替えて下さいね、って。
この通達を受け取ったのが午前9時42分。ほとんどの人が出社した後。うーん。
娘なんか、フィラデルフィアから1時間半かけて出社してるし、帰りは午後8時半の電車を予約してる。
『これ、遅いんですけどー』ってブーブー。
ランチは、すぐそばで買ってオフィスで食べること。帰りは、どこにも寄らず、早めに駅まで行って、その近くで食べること、を厳重に、心配性な母親は言い渡しました。会社の帰りは、プロテストの人が多くて、びびったようですが、無事帰宅しました。やれやれ。
同じくマンハッタンにあるアイビーリーグのコロンビア大学も大騒ぎです。頻繁に今学期に就任したばかりの学長がメッセージを父兄に送りつけてます。大丈夫ですからって。そうなんですかねえ。大丈夫
(10月25日のコロンビア大学新聞の記事)
ハーバード大学にも出現したパレスチナ支援の学生の名前を公表するデジタル掲示板をつけた保守系トラックがコロンビア大学前にも出現。いくらフリースピーチだからって、世界中に半ユダヤ思想の団体に所属している学生、人道的にサポートしている学生の氏名をぶちまけちゃう、っていうのは、ちょっとやり過ぎ感が。。。それを阻止しようとトラックの前で、マスクで顔を隠した学生たちが反対してるって図です。まあねえ。
実際、コロンビアのロースクール学生で既に大手弁護士事務所に就職が決まっていた2人の学生が、名前を晒されて、内定が取り消されたとか。。。大企業の顧問弁護士集団としては、事務所にこういう色がついちゃうのはマズイっていうのも分かりますけど、お気の毒かも。。。。お母さんは、泣いている。。。。
そんなこんなで父兄グループも大荒れです。
長くなりそうなので、続きは明日。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!