マリオ、ブルックリンを救う! | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね

 

母の日、いかがでしたはてなマーク

 

小学生の頃は、学校で母親が喜びそうな工作を作って来たもんですけど、我が家の双子も23歳。このくらいになると、忘れないでメッセージを送って来るだけでも、めっけもん。どんどん期待しなくなる自分がちょっと情けないです。笑い泣き

 

今年は、ちょっと嬉しかったびっくりマーク飛び出すハート

 

前日に息子が一緒に卒業する友達を連れて戻りました。その時にくれたのがこれ。ダウン ダウン ダウン 

 

 

白薔薇のブーケ。仕事部屋に飾りました。ちょっと、嬉しい。ラブラブ

 

明けて母の日は、いつものように、女友達同士で『Happy Mother’s Dayビックリマークのメッセージ交換。これって、毎年ながら、微妙なんですよね。母同士で、言い合ってる。。。笑い泣き

 

でも、今年は、ちょっと大丈夫。娘が映画に誘ってくれましたびっくりマークラブ

 

お昼にニューポート・センターというモールで待ち合わせて、一緒にランチ、それから映画という流れです。口笛

 

ちょっと説明します。ニヤリ

 

マンハッタンには、普通のモールはありません。だから、ハドソン川を越えたニューポートにあるモールがマンハッタンから行くのに1番近いモールってことになるかと。このモールはしかもニューヨーク市内に繋がる地下鉄の駅に直結びっくりマークメチャクチャ便利びっくりマークグラサン

 

 

娘とは、レストランで待ち合わせ。娘が払ったのは、映画代15ドルで、ランチは筆者が払いました。まあ、こんなもんです。それでも、母は嬉しい。。。爆  笑

 

娘のアパートは、この地下鉄の路線沿いにあるので、地下鉄で登場。筆者は車で。マンハッタンに車で入るには、橋だの、トンネルだので16ドルを払わされるんですけど、今回は、川を越えないので無料。節約、節約。(でも、4時間駐車して、8ドル取られましたけどね。)ニコニコ

 

2人で観たのが『スーパー・マリオ・ブラザーズ』笑い泣き

 

若い娘とオバちゃんの組み合わせで観る映画ではないのがご愛嬌。ちょっとねえ。あせるアメリカで上映始めてから2ヶ月経ってるので、さほど混んではいませんでした。7割くらい。おねがい

 

ヒーローものにありがちな世界を救うなんて大きいことを言わず、ブルックリン(ニューヨーク市内の地区)を救う、っていうそこそこの規模感が好ましいです。てへぺろ

 

たわいもない映画ですけど、可愛かったです。ラブ

 

興味深かったのは、上映の前にある予告編。あれって、好きなんですけど、さすがマリオの映画だけあって、お子様向け映画の予告ばかりで、笑っちゃいました。笑い泣き

 

びっくりしたのが、始めに出てきたのが『東映』の文字。えっ、と思ったら、仮面ライダーの映画。新しい映画が出来たんですね。へえ。びっくり

 

でも、英語の字幕もないし、30秒くらいだし、ちょっと中途半端な予告かも。普通のアメリカ人には絶対分からない。ショボーン

 

ってことで、まあ、お陰様で良い母の日でした。スター 花 スター 花 

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね! 

 

にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村