赤毛のアンは医者が怖い? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね

 

娘から昨晩、毎週月曜日の電話がかかってきました。ほぼ毎週、午後11時ごろに電話があります。帰り道が心細いからと言って。そろそろ、寝る支度をしようかなあと思う時間なので、かなり面倒です。プンプン

 

娘は毎週、大学の友達のルーシーとマンハッタンのバーに律儀に出かけてクイズ大会に参加してます。『ニューヨーク・トリビア・リーグ』と言うリーグ戦です。NY市内にある115のバーで参加出来るらしいです。爆  笑

 

 

バイオリン奏者の2人には、初めはアメフトの問題なんてお手上げだったようですけど、1年も毎週参加していると、スポーツの知識も増えたようで、まあまあの戦歴を上げています。若い娘2人が足繁くバーに通っていると言うのも、自慢出来るような気がしないんですけどねえ。バーテンダーにもタダでカクテル1杯を飲ませてもらったりすると嬉しそうに言われてもねえ。キョロキョロ

 

そんなバーからの帰りに、出たお話。前置き長いですよね。すみません。口笛

 

つい先日、パスオーバーに招待してくれたお宅のお嬢ちゃん(娘と同じ歳で、今ハーバード医大に在学中)が、落馬して鼻の骨を折って、手術を受けることになったらしい。『大変ね』と言いつつ、医大で忙しくても乗馬はしてるんだと、感心したりして。。。てへぺろ

 

問題はそこじゃなくて、娘の発言にびっくりびっくり

 

『ほら、あの子、赤毛だから、手術、大変らしいよ。』

 

赤毛と手術はてなマークえっ、何の話をしているのかと。。。。酔っ払い

 

『赤毛の人って、麻酔が効かないじゃない。だから、手術は大変って話』

 

へえ、知らなかった。ポーン

 

日本人はまあ、黒髪ですしね。こんなこと話題にも上らない。で、調べてみました。指差し

 

 

 

うん、確かに医学レポートに書かれてます。目

 

簡単に言うと、赤毛の人はMC1Rの変形を持っていて、どうもこれが、痛みを増幅するらしい。だから、赤毛の人は麻酔が効かない。少なくとも通常の人より20%くらい多く使わないと効果がないんだとか。全然、効果がない場合もあるとかで、どの麻酔を使うのかも大きな課題。へえ。ポーン

 

因みに、MC1Rはメラニンを管理する遺伝子で、肌、目、髪の色を決定するだそう。ご存知のように、赤毛の人は、色素が少ない。色白で、ソバカスがある。ここだけの話、赤毛の好き、結構いますよね。筆者も好きかも。はははは。てへぺろ

 

そうだ。娘のバー友達のルーシーも赤毛です。ケガしないでね。ニコニコ

 

ってことで、今回は、赤毛の彼女や彼氏が出来たら、役に立つかもしれない、お話でした。ドクロ 叫び ドクロ 叫び

 

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村