今日は、大統領誕生日で祭日です。世間は。。。
朝から、娘が連絡して来ました。
『誰もオフィスに来ない。。。』
祭日にも関わらず、娘のプロジェクトチームは出勤することになったらしいですが、電車は祭日スケジュールで、同僚は遅れて出社だったようです。ちょっと、この会社ブラックまあ、頑張って稼いで下さい。
ワーカホリックの予備軍みたいな娘ですが、毎週決まってやっていることが2つ。
1つは、バーでのトリビア大会。もう1つは、金曜日のチキンデー。(大学の学食で毎週金曜日にフライドチキンをサーブしていたことを引き継いでの集まり)どちらも大学時代からの仲良しと。
週2のイベントの帰り道に筆者は、娘から電話をもらいます。午後11時ごろ。地下鉄を降りて、アパートに辿り着くまで、夜1人で歩くのが嫌で、話し相手が欲しいと言って。これって、どうなんですかね。電話してたら、悪者が近づいて来ても気が付かないからかえって危ないんじゃないかと思ったりするんですけどね。うーん。
先週の金曜日は、フライド・チキンを食べながら『ピンクパンサー』を観たのだそうです。スティーブ・マーチンのリメイク版。
これ、我が家の定番映画。双子が小学生の頃からこの映画を少なくとも20回は観ました。だから、セリフを空で言えちゃうくらい。日常の会話でもお互い引用してます。
例えば、
『ポントン、君もあそこにいたよね』と同意を求める時に使ったり、
『もうちょっとだよ、ポントン』と叱咤激励する時に言ったり、
『お天気は、穏やかで』とその日のお天気について聞かれたら答えたり。
まあ、おバカ家族はははは。
友達はみんな娘が主人公と一緒にセリフを言うのを感心してくれたんだとか。というか、呆れたのかも。。。はははは。
犯人とおぼしき『ユー』がYou(君)なのか、それとも本当に名前だったのかを探って行く段階で、ユーさんという老婆が尋問されるんですけど、集まった中に中国系のユーという友達がいて、盛り上がったこと、それから彼が、老婆は広東語を話してると教えてくれたことを嬉しそうに伝えて来ました。まあ、世の中平和です。
次回は、エース・ベンチュラを観る予定なんだとか。これも我が家のお気に入りです。娘の変人認定の日は近い
こんな会話をしている最中に息子からチャットが入りました。
タコバーで60ドルも使ってしまった男ばっかりの集まりで、こんなに使うのは勿体無い
との愚痴。
どうやら息子は、娘がおバカ映画を観ていた友達のアパートのそばを徘徊していたこっちも相変わらずです。土曜日の明日早いクラスにちゃんと出てるんですかね。
『卒業まで、もうちょっとだよ、ポントン』と言いたい
ニアミスをした双子の金曜日の夜でした。
くだらない話をした後で、耳寄りなお知らせです。
『アメリカの医療関係学部への進学方法』という内容で2回セミナーを予定しています。1回目は、メディカルスクール進学について(3月4日)。2回目デンタルスクール、獣医学部、看護等その他の医療系への進学について(3月11日)。他では聞けない話ですから、是非、ご参加下さい。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!