ホームカミング?家に帰る?何それ? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

昨日は、冷たい雨の降る1日でした。予防

 

仕事部屋から見えるニュージャージーとマンハッタンを結ぶジョージ・ワシントン橋の側にある2棟の高層アパートが今日は、霧で上まで見えないなあ、と思っていたら、娘からも写真が届きました。(今朝も深い霧でしたびっくりマーク)これが、彼女が帰宅途中に撮った写真。ダウン ダウン ダウン ダウン 

 

 

 

確かにこのビルも上の階が煙ってて見えない。ポーン

 

そうこうしていたら、もう1枚。同じビルを娘のアパートの近くから。ちょっとスペーシーでカッコいいかも。ダウン ダウン ダウン 

 

 

本格的に秋ですけど、双子の片割れの息子は、中間テスト中です。笑い泣き

 

テスト勉強で死にそうだと言っていたんですけど、先週末は、大学のホームカミング・ゲームに出かけちゃいました。タダでスタジアムに行けて、しかもタダで飲み食いが出来るという甘言に誘われて。ビールもタダというのが決め手になったらしい。。。相変わらず、モチベーションが情けない。チーン

 

スタジアムから送ってくれたのが、この写真。お相手は、ダートマス大学。さすがにビジター側はがら空き。ダウン ダウン ダウン 

 

 

チアリーダーの近くの席だと始めは嬉しそうなチャットが届いたんですが、そのうち無言に。。。。泣き笑い

 

挙句に言って来たのがこれ。滝汗

 

『元々、期待はしてなかったんだけど、ここまでしょーもないのは、恥でしかないびっくりマーク

 

タダ飲み、タダ食いで出かけたのかと思ったんですけど、どうやら真剣に応援していたらしい。ははは爆  笑

 

『ダートマスにもう少しで勝ちそうだったのに、後20ヤードの所でゴール出来なくて、それを奪われて、一気にゴールされて終わり。情けない。情けない』

 

とご立腹。しっかり応援してる。愛校心あるじゃん。ははは。ニコニコ

 

ホームカミングというのは、アメリカの高校や大学の一連のイベントを指します。要は、新学期になって、学校が再稼働したからホームに戻って来たってことです。そしてホームカミングの目玉はアメフトの試合。飛び出すハート

 

息子の大学では、ゲームの前にキャンパスのグリーンでペップラリーがあって、チアリーダーが盛り上げます。ちょうど、その時に、ファミリーウィークエンドも開催されていて、父兄もホームカミング・ゲームに動員されます。(こっちは、お金を払いますけどね。ケチな筆者は行かない。娘の大学が対抗馬だったら、娘と行く可能性はありましたけどね。でも、その時は、空いてるビジター席に座りますけど。)学生たちも、父兄もポンポンをもらったりして、そのままバスに詰め込まれてスタジアムへという運びです。ラブ

 

高校では、マーチング・バンドやらチアリーダーやらがゲームの前にパレードをやったりする。とにかく盛り上がります。高校では、ホームカミング・ダンスなんてのもあったりしてホームカミング・クィーンだのキングだのが選出されたりする1大イベントです。指差し

 

ってことで、アメリカの学校は、ホームカミングも終わって、本格的にフルスィング状態になりました。キメてる

 

唐突ですけど、オンライン・セミナー是非、参加して下さいね。ちょっと、他ではないトピックですからね。それではごきげんよう。スター 花 スター

 

オンラインセミナー『特技を活かして米名門大学に進学する:スポーツ編』のご案内

 

オンラインセミナー『特技を活かして米名門大学に進学する:芸術編』

 

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村