大学のランキングは信用出来るのか? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね

USニュースが大学ランキングを発表しましたびっくりマーク

 

でも、ちょっと変です。指差し

 

アイビーリーグの1つコロンビア大学のランキングが何故か入ってるびっくりマークえっ、えっ、え〜びっくりマークポーン

 

前にこのブログで書きましたよね。コロンビアは、今年からランキングに参加するのをやめたから、データは出さないって発表したことを。それなのに、出てる。しかも大幅ダウンして。。。ムキー

 

去年が2位。今年が何と18位びっくりマークゲロー

 

 

(ニューヨーク・タイムズの記事)

 

記事に書いてあるのは、たった1年でここまで順位が違っていいのかはてなマーク順位は、かなり人為的に操作されているんじゃないかはてなマーク本当に信用出来るのかはてなマーク目

 

まあ、そうですよね。キョロキョロ

 

コロンビア側は、数学の教授が2位を取った時の数字を自分で検証して若干違ってるんじゃないかと告発したことで、騒動に発展して、近頃、2つの数字が正しくなかったことを認めてました。えーん

 

*20人以下のクラスは全体の87%じゃなくて、57%だった。

*授業を教えている教授が教えているクラスに関する博士号を持っているのが100%じゃなくて、95%だった。(1位のプリンストンはコロンビアよりも低くて94%の教授が博士号を持ってるんですよね)

 

だから、2位じゃなくて3位だったかもしれない、ってことです。でも、18位はないんじゃないかって、物議を醸してます。ニヒヒ

 

問題を告発していた律儀な数学教授が今回のランキングに物申しています。指差し

 

『コロンビアは数字を出してないのに、一体どこから数字を捻出してランキングを出したのはてなマークって。ゲッソリ

 

ごもっとも。ニヤニヤ

 

データを出していない大学にランキングをつけることからして怪しい。USニュースは教育庁とかからの数字だと、言い張っているようですけど、そもそもランキングを出さないでくれと言ったコロンビアをランキングに入れたの変じゃないかと。。。。えー

 

一応、今年のランキングをご紹介しておきます。ダウン ダウン ダウン (     はアイビーリーグ)

 

1位:プリンストン大学

2位:MIT

3位:ハーバード大学、スタンフォード大学、イエール大学

6位:シカゴ大学

7位:ジョンズ・ホプキンス大学、ペンシルベニア大学

9位:カリフォルニア工科大学

10位:デューク大学、ノースウェスタン大学

12位:ダートマス大学

13位:ブラウン大学、バンダービルト大学

15位:ライス大学、ワシントン大学セントルイス

17位:コーネル大学

18位:コロンビア大学

20位:UCLA, UCバークレー (共にカリフォルニア大学で州立)

 

ついでに、コロンビア大学の父兄のSNSの投稿をちょっとご紹介します。ニヤニヤ

 

『うちの娘は4年生ですけど、去年と今年のランキングの違いなんて、全然、実感してませんけど』

 

『ランクを勝手に出して、ふざけてるんですけど』

 

『コロンビアはここ10年間ずっと5位以内に入ってるし、18位なんて取ったことがない!どう考えてもおかしい!』

 

『ウオールストリート・ジャーナルは5位にしているから、こっちの方が信用出来るますよね、皆さん』

 

『私たちの子供たちは、何を言われても凄いんですから、胸を張りましょう』

 

ってな感じです。てへぺろ

 

皆さんは、どうお考えになりますかはてなマーク

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村