新学期を迎えた大学生とその親の話 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

 

新学期、張り切ってますかはてなマーク

 

筆者の息子から新学期1日目に送られて来たのがこの写真。ダウン ダウン ダウン ダウン 

 

 

 

張り切った学生の様子が伺われます。飛び出すハート

 

そんな学生たちとは裏腹に、父兄のSNSはちょっとおセンチです。特に新入生を持つ父兄。ずっと大事に育てて来た子供が巣立って、寂しい思いをしている。その様子を風刺しているのが下の漫画です。ダウン ダウン ダウン ダウン 

 

 

 

 

左が新学期になって、学校に行きたくない小学生を無理やりスクールバスに乗せようとする母親の様子。目

 

右側が、大学に行ってしまう息子にしがみついている母親の様子。目

 

はははは。笑い泣き

 

先週、息子の大学の父兄グループで1番トレンディだったのが、大学に子供を送り出した後のペットの写真の投稿。後から後から、自分ちのペットはこんな感じと出て来ました。寂しいのは、自分だろ、って突っ込みたくなりますけど。。。。ウインク

 

ついでに、我が家の犬の様子をご紹介します。やさぐれ感満載。ダウン ダウン ダウン 

 

 

と言っても、我が家は、コロナで閉鎖されていた大学をオープンした去年からずっと双子は家にいませんけどね。もっとも近いので、ちょくちょく会ってますが。。。。向こうが用事がある時に。はははは。ニヒヒ

 

夏休みの終わりにあったSATの結果も出たようです。どうでしたはてなマーク高3(12年生)諸君は、その成績、大学に出せそうですかはてなマーク目標の点数に行きつかなかった人も、まだ大丈夫です。10月1日にもSAT受けられますから。あと、少し、ガンバちゃって下さい。脅すわけじゃないですけど、エッセイも書き上げないといけませんよ。必要だったら、フレックスラーニングは、添削もやりますからね。お声がけ下さい。指差し

 

よーし、新学期だびっくりマーク数学頑張るぞびっくりマークと思っているあなたに、面白い数学問題を見つけたのでシェアしちゃいますね。ちゃんと、正解して下さいよ。これが解ければ、大丈夫です。数学やれます。キメてる

 

『120人編成のオーケストラがベートーベンの9番を演奏するのに40分かかります。それでは、60人編成だったら、演奏時間はどうなるでしょうか?演奏者数をP, 時間をTとして答えなさい』

 

 

しょーもない問題ですみません。はははは。てへぺろ

 

数学だけじゃなくて、他の教科も頑張って下さいね。フレーびっくりマークフレーびっくりマーク音譜 ラブラブ 音譜 

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村