『いやあ、それはちょっと無理』
筆者の娘は、この暑い中、セントラルパークであんなに練習したピッチングですが、あっさり無駄になりました。トーナメントの本番に病気になったので。まあ、そんなもんです。
4人以上の女子がいることがトーナメント参加の規定だったので、ヘロヘロな状態の娘から電話を貰いました。
『お母さん、代わりに試合に出てくれない』
はははは。笑うしかない。
数時間後、チームのキャプテン(大学の野球部)からメッセージが娘に届きました。
" I have enough women."
『女には困ってない』って言ってるようで、ちょっと笑っちゃいました。ジャスティン、結構、イケメンですしね。
良かった娘の代わりに30度以上の暑さの中、ソフトボールをさせられなくて。ほっ。
おバカなことをしている毎日ですが、やっと夏休みも終わりです。
息子もインターンで2ヶ月半過ごしたピッツバーグからニューヨークのアパートに先週戻りました。ヘルメット、鉄板入りの安全ブーツ、耐火ジャケットと一緒に。さすが、重工業のインターン。
引越しの手伝い、もちろん行きました。飛行機で。夏中、息子が使っていた筆者のSUVにメチャクチャ荷物を積み込んで、8時間かけて戻りました。疲れたーほとんど、息子が運転しましたけどね。
双子が大学に行ってからの5年間、毎年、寮やオフキャンパスのアパートの引っ越しをして来ました。1年毎に明け渡さないといけないですからね。この写真は、今回の車の状態。
どうにかリアビューミラーで半分見えるかな、って感じ。大学の寮に荷物を運び出す親の車は、どこの家もこんな感じです。積めるだけ積み込む。毎回、勘弁してよ、と思ってます。これで、最後だと思いたい。。。。
ニューヨークのアパートでの積み下ろしの写真がこれ。
アパートの前は、駐禁。車と荷物を見張ってないといけないからと言って、エレベーターなしの4階への運び込みは息子1人にさせました。当たり前だっ
大学院は先週の金曜日にオリエンテーションが済んで、今週は、ウェルカムウィークのお楽しみが目白押しです。授業は、来週から。
これが、大学からのイベントの申し込みのお知らせです。
チケットは早い者勝ち。息子は、どれにも参加しないらしい。今さら、ニューヨーク観光をするのも馬鹿らしいと思ったらしいです。タダじゃないし。
筆者なら、ミュージカル『ハミルトン』には行きたいかも。。。。団体割引で50ドル。悪くない。
ってことで、双子の夏は終わりました。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!