秋から大学に入学が決まった新入生の父兄の間で話題になっているアイテムってなんだと思います
我が家のお向かいさんは、坊ちゃんを見事アイビーリーグのイエール大学に合格させて、きっと準備に余念がないことと思うんですが、大学の父兄グループでは、何を持って行くべきかについての議論が沸騰中です。
双子が大学に入る時に、大学から『何を持って来るべきかリスト』をもらいました。結構、事細かにリストアップされてます。
えっ、こんな物もリストされているのどうでも、いいんじゃないの
と思ったのをいくつか挙げてみますね。
*自動に切れるアイロン(双子がアイロンをかけるとは思えず、シワのばしのスチーマーを持たせました)
*キーチェーン(これは、どうでもいいのでは)
*切手(今時、切手が要るんですかね4年間で娘からたった1度しかカードを貰いませんでした)
*自動に切れるコーヒーメーカー(1カップ毎作れるキューリグを持たせました)
*咳止めドロップ(うーーん、わざわざ持って行かせます。。。)
大学は、業者と提携して、寝具だの、ゴミ入れだの、勉強机のランプだの、トランク(座ったり、テーブルにもなる)のをパッケージにして、寮の部屋に入れておいてくれるというサービスさえあります。これって、癒着じゃないのか と思ったんですが、カリフォルニアから送るのは大変だったので、悔しいけど、使いました。
大学生の必需品はなんと言っても、コンピューターとプリンターですが、もう1つこれは要るよ、と言われているアイテムがあります。
iPad
当たりました
大学生は、ラップトップを持って授業に行くのは、アメリカでは普通ですけど、最近は、これにiPadが加わってます。特に女子学生の間で。
娘も持ってました普通のiPadじゃなくて、ペンシル付きのiPad
すみません、筆者も持ってます。ははは。
授業中に、紙のノートじゃなくて、iPadに書き込む。そうすると、デジタルでファイルも出来るし、活字に転換も出来るし、その上、復習した時に、ハイライターもつけられるし、書き込みも出来ちゃう。確かに便利。
娘のノートは昔からカラフルだったんですが、iPadを使うようになって、一層華やかになりました。ははは。
息子は、相変わらず、ミミズのはったような字で、ノートを取ってます。息子に何度か聞いたんですけどね。
『iPad要る』
顔をしかめただけです。親としては、節約出来て良かったですけど。
確かに、女子学生の親ばかりがiPadのことをポスティングしてるかも。
『うちの娘は、絶対必要と言ってます。』
ご参考になりました
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!