犬の散歩中に、色々ご近所さんのことが分かります。
例えば、どこの高校へ行ってたんだとか、どこの大学に入ったんだとか。
我が家のある通りでも3軒が高校卒業のサインを家の前に出してます。
『XX高校 2022年度 祝卒業』
なんて具合です。
(お向かいの坊ちゃんの卒業サイン。右端です。)
筆者が毎日、窓からお茶を飲みながら見ていたクルマ通学の少年も今年卒業。ああ、これで、彼がバックシートにバックパックを放り込んで、午前7時半に出かけて行くのを見ることはないんだなあ、なんて感慨深く思っちゃったりして。
卒業のサインが出るまで、どこの高校に通っていたか知らなかったんですけど、ニーシェのランキングでは全米1の公立高校(アメリカでは珍しく入試がある英才教育のマグネット。)だったんですね。へえ。賢かったんだあの子、てな具合です。
ドライブウェイに停めてある彼のクルマには、大学のステッカーが最近、貼られました。
イエール大学
お見事です親も自慢の息子さんなんだろうなあ、というのが良く分かる。高校卒業のサインもそうですけど、玄関のドアにもイエールの旗が掲げられましたから。
その数軒先のお宅には、カソリック高校の卒業サインが出てます。へえ、そうだったんだ。
そのお向かいは、地元の公立高校卒業のサインが出てます。
同じ通りに住んでいても、みーんな違う高校に行ってたんだってな具合です。
子供も嬉しいでしょうけど、やっぱり、親でしょ、1番嬉しいのは。子育てのご褒美ですもんね。張り切って、サインも出しちゃうってもんです。
すみません。我が家は、双子の高校卒業時にサインは出しませんでした。手抜きははは。パーティーはしましたけど。もちろん、嬉しかったですけどね。よーく、頑張りました、って。
去年は娘、今年は息子が大学を卒業しましたけど、サインは出しませんでした。冷たい親って言わないで下さい。ちゃんと、卒業パーティーの時に、玄関のドアに大学のロゴ付きのサインを貼り付けましたから。1日だけですけど。
大学の父兄SNSでも、子供たちの大学入学、卒業を祝うためにどんなことをしたのか、バシバシ投稿されてます。
高校卒業も嬉しいでしょうけど、子供が希望の大学に入学することになった親の熱量は、ハンパないです。
大学のロゴとマスコット入りのベッドキルトを作っていたお母さんもいました。大作です。何日かかったんでしょうねえ。大学のマスコットを作って、投稿しているお母さんもいました。
自分の家の犬に大学の名前を染め抜いた投稿も見ました。ははは。
そう言えば、娘がカーネギー・メロン大学(ペンシルベニア州ピッツバーグにある名門大学)から合格通知をもらった時に、大学のロゴ入りの縦横1メートルの旗が送られて来ました。これって、親心をくすぐるプレゼントかも。誇らしげに家の前に掲げられるし。我が家の場合は、入学しなかったので飾るのも変だし、捨てるのも悪い気がして、段ボールに突っ込んだままです。すみません。
高校生の皆さん、ご卒業おめでとうございます大学に行っても、お父さん、お母さんは、メチャクチャあなたたちの味方ですからね。大丈夫。やって行けます
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!