去年卒業した大学から娘が戻りました。ちょっと、怒ってます。いや、だいぶ怒ってます。
娘の大学は、今週末卒業式でした。同時に卒業年次が2と7で終わる卒業生の同窓会もありました。(例えば、1982年卒業生)
娘は2021年卒なので、同窓会参加の年ではないのですが、コロナの影響を受けた卒業生ということで、2020年度卒と一緒に参加が許されました。ここまでは良かったんですけど、2020年卒業生と全く違う待遇を受けたので、不満タラタラ。
聞いていたら、筆者まで腹が立って来て、例の父兄グループにポストしちゃいました。それがこれ。
30分で6つLike、コメントも3つ貰いました。まあ、このグループ、アクティブですこのブログを書いていたら、コメントが10個になってました
このブログよりも反響があるのかも。。。
娘は去年、一応、卒業式はありました。マスクをして。ゲスト無しで。つまり、父兄はリモートで見るだけ。
息子も学部を今年卒業しましたけど、卒業生ディナーだの、クルーズだの、パーティーだの、盛りたくさんのお楽しみがありました。娘は皆無 それで、拗らせてます。息子の大学は、2020年度と2021年度の卒業式も別に今年行われました。
娘の大学は去年の卒業生を呼んでくれたのは、いいんですけど、かなりほっぽらかしだったようです。同窓会のパーティーには呼ばれない。参加が許されたのは、卒業式前のダンスだけ。
2020年卒は、全てやってもらえた。父兄も招待しての卒業式も、ギフトももらった。
下の写真は2020年度の学生が昨日、校門を出ていく様子です。これ、娘の大学の大切な卒業時のイベント。入学時で、同じ校門を通ってキャンパスに入る。この門は年に2回しか開きません。
ちょっと、面白いコメントをもらっちゃいました
『うちの娘は、去年卒業資格があったので、卒業式に出たけど、まだクラスが1つ残ってたから、今年も出ちゃいました。おたくのお嬢ちゃんも来年、もう1度参加すればいいわよ。絶対、分からないから』
うーん、これは、ちょっと乱暴な。。。
そう言われて、大学がポストしている写真を見ると面白い事実が学帽をかぶっていない人がチラホラいる
ひょっとしたら、去年の卒業生なのかも。。。
娘に父兄グループのコメントをシェアしました。
『やっぱり、みんな同じこと思ってるね。』
って、ことで、他の人から共感を得て、気がおさまったようです。良かった。大学の父兄会、こんな感じです。サポーティブ
それでは、卒業おめでとうございました
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!