安全にNYで大学生活を送るための情報 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

今日も、朝から息子に呼びつけられました。ワイヤー用カッターと見つけられるだけ沢山のアレン・レンチを学校に行くまでに届けてくれと。息子が作ったカニ・ロボットの部品の中に入っているはずだからって。やれやれ。プンプン

 

アレンレンチというのは、これです。T型のねじ回し。ダウン ダウン ダウン ダウン 

 

 

卒業制作の作業で必要らしいです。工学部の学生なら、道具は自分で管理して欲しいもんです。プンプン。ムキー

 

そんな息子は、相変わらず、遅くまで、大学の研究室に篭ってます。夜更けに学校からアパートまで徒歩で戻るのは心配だなあ、と思っていたら、大学から夜間シャトルのお知らせが届きました。目

 

夜間は、大学周辺ならシャトルで送ってあげるからねびっくりマーク

タダだからねびっくりマーク

アップをちゃんとダウンロードしてねびっくりマーク

 

昨年末に大学院生が刺殺されちゃいましたから、大学のセキュリティもパワーアップ!?ニコニコ

 

これが、シャトルがカバーする場所です。ダウン  ダウン  ダウン  ダウン

 

 

 

息子のアパートもちゃんと送迎マップの範囲内ビックリマーク良かったビックリマークでも、シャトルが来るまで、じっと待っているような気はしませんがあせる

 

ニューヨークの地下鉄も最近、不穏です。娘は通勤中に先週だけで2回も事件に遭遇しましたびっくりマーク1度は、刃物で切り付けて来た人が同じ電車に乗っていて、緊急停車。電車にしばらく閉じ込められました。違う車両でしたけどね。滝汗

 

その翌日は、駅で爆弾騒ぎ。娘は、氷雨の降る中、傘なしで、隣の駅まで徒歩で回避。濡れたし、寒いし、と文句タラタラ。でも無事で良かったビックリマーク 笑い泣き

 

大学からは、『物騒なニューヨークの地下鉄に乗る心得』なんていうビデオも送りつけられました。ダウン ダウン ダウン

 

 

 

*プラットフォームや車両で、1人にならないようにね。

*車掌さんのいる車両に乗り込もう。車掌さんがいる車両は、プラットフォームにシマシマのサインがある所に停まるからね。

 

シマシマのサインなんて、気にも留めてませんでしたビックリマーク早速、娘に教えたら、返り討ちに遭いました。ゲッソリ

 

『車掌さんのいる車両なんて、1番端っこじゃないの。人も乗ってないし、乗り降りの距離も長くなるし、返って危ないじゃないの。私は、真ん中に乗るびっくりマーク

 

親の権限を取り戻そうと、筆者も言いました。キメてる

 

『プラットフォームや車内で携帯は使わないようにね。周りにいつも注意しなさいよ』

 

『お母さん、いざとなった時に役に立つのは携帯だよ。MTAのアップにアラートもあるし。地下鉄に乗る時は、それこそ、手に持ってないと危ないって。全方位注意なんて当たり前。』

 

まあ、大丈夫そうです。老婆心ですからね。文字通り。チーン

 

今週末は、2年ぶりにニューヨークフィルのコンサートに行く予定です。車は使わず、2年ぶりに地下鉄を使おうと、緊張してます。大学からのお知らせは、双子の為ではなく、筆者のためだったような気が。。。。ニヒヒ

 

それでは、皆様、お健やかにお暮らし下さい。音譜

 

フレックスラーニングのオンラインセミナー『自分に合う大学の見つけ方』のご案内

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村