不要なマスク分、学費をまけてくれ。 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね

ついに息子の大学の春学期が始まりました。目

 

ハワイとの時差は5時間。朝7時半に起きるのは、息子辛そうです。叩き起こしました。1月いっぱいはリモート授業です。ニヒヒ

 

コロナのPCR検査を受けて、陰性が判明するまでは、自主隔離してます。CDCによると、PCRテストは、感染リスク5−7日後に行うのが有効とかで、今週木曜日にテスト予約を入れました。これは、筆者と息子の2人とも。息子は、それに加えて大学の規則で、キャンパスに戻る72時間以内に大学のクリニックで検査を受けます。どっちも無事に済むことを願ってます。おねがい

 

息子の大学からは、新学期が始まるに前に、面倒なお知らせを送って来ました。それと、ウェビナーもありました。ライブは、先週ハワイにいる時だったので、昨日、やっと録画を見ました。2倍速で。ハハハ。てへぺろ

 

 

ワクチンの3回目(ブースター)接種の証拠提出とか、マスクは布はダメだからねとか、学食ではテイクアウトだけだからねとか、細かい規則があります。『大学のロゴが入った黒の布マスクを配ったけど、ゴメン、使わないでね』なんて言ったりしてます。無駄金じゃん。学費返せビックリマークです。ちょっと言ってみたかった。すみません。泣き笑い

 

アメリカのほとんどの大学は、新学期を迎えるにあたって、ブースターを受けることを義務化してますが、1部の父兄が反対していることがニュースになってます。

 

共和党というかトランプ派で有名なTV局フォックスは、ブースター反対派のアイビーリーグの1つダートマス大学の父兄とのインタビューを放送しました。

 

 

 

このお母さん、ブースターは、効果よりも危険性が大きいことを理由に、大学側に再考を求めて、署名を集めているんだとか。既に600人集まったそうです。これって、物凄く、少数じゃないですかねはてなマークえっあせるフォックス・ニュースの解説者が、お母さんの勇気を褒め称えてましたけど、うーーん、これでいいんですかね。マスコミ。ゲッソリ

 

一応、危険性について説明しますね。予防

 

16ー24歳男子は、 mRNAワクチンの副作用で心筋心膜炎になる可能性があるっていうんですよね。1%にも満たない可能性ですけど。だから、モデルナのワクチンは男子大学生は避けた方がいいかもしれない、っていうお話。筆者の息子は、ブースターはファイザーにしようとしたんですが、その日、在庫がなくて、モデルナを接種しました。あまり、考えてない。はははは。笑い泣き

 

やっぱり、ブースターを義務化するのは止めようよ』に賛同した877人が公開レターをコーネル大学にも送ってます。この877人ですけど、ほとんどが匿名希望です。在校生の父兄、在校生、卒業生、スタッフ等と言ってますが、関係ない人もかなり潜んでいるかも。てへぺろ

 

どうなるんでかねえ。もう、新学期始まっちゃいましたけど。。。気になる人は、リモートで授業を受け続けるか、今学期スキップしたらどうですかね。全くの私見ですけど。ウインク

 

それでは、お勉強、頑張って下さいびっくりマーク飛び出すハート

 

 

オンラインセミナーのご案内『大学選択のオプションに加えたい公立大学』

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村