子供の音楽教育の対価(その2):双子をアイビーリーグに入れるまで1400日 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね

 

ぶっちゃけた話、双子が演奏家になりそうもないと気がついた時点で(かなり早い時点ですが)せっかく始めた音楽教育を続けること、プロにならないまでも、凡人レベルの頂上まで極めるさせることを目標にすることに方向転換しました。もったいないですからね。キメてる

 

そこで、直面した問題は、『どうやって双子に練習させるかはてなマーク

 

子育て方の本には、物やお金で釣ってはいけない、って書いてあります。でも、これって難しくないですかはてなマーク練習して、上手になることが子供の生きがいになりますかはてなマーク本当に好きなら、『もう止めなさい』って言ってもやり続けるはずだ、とか本には書いてあるんですけど、残念ながら双子は、そんなことはなかったですねえ。泣き笑い

 

で、すみません。てへぺろ

 

お菓子で釣りましたびっくりマーク酔っ払い

 

1ドルの駄菓子。レッスンをちゃんと受けたら、セコイお菓子がもらえる。この作戦は何と高校に入るまで続きました。信じられないでしょうけど。昇天

 

(小学3年生当時の双子)

 

早々に、演奏家になることは絶対ないと見切りをつけた息子に課したのは、カリフォルニア州の音楽の先生の団体が主催する検定試験にパスしてピアノの最高レベルに到達すること。レベル1から始まって10まであります。小学校4年生でレベル5から始めて、9年生(アメリカではこれが高校1年。日本の中3)で、予定通りレベル10を取得。実技と筆記。大学にアチーブメントとして出せる時点で、ピアノからリタイア。笑い泣き

 

娘の方は、高校に入るまで、本人もバイオリンでやって行くつもりでいたので、この検定試験はさほど意味はなかったんですが、一応、受けさせました。娘は中学時代に、最高レベルまで合格。だから、高校時代のアチーブメントとして大学には提出出来ない。娘の場合は、そんなものを出さなくても、コンクールに出たり、ソロ演奏もしたりして、そこはどうでも良かったんですけど。グラサン

 

それにしても、小学生の双子にこの試験を受けさせるのにも苦労しました。プンプン

 

『試験に合格したら、いい大学に行く時にアピール出来るかもしれないからね』

 

なんて、小学生に言っても仕方ありません。所詮は、駄菓子に釣られる小学生です。志高く、試験を突破しようなんて考えるはずがない。ゲッソリ

 

これも、モノで釣りました。ニヤニヤ

 

受かった場合のご褒美は次回にびっくりマーク

 

1月28日オンラインセミナーご案内『大学選択に加えたい公立大学』

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村