笑う門には、福来たる
ってことで、高い大学の学費も笑い飛ばしちゃって下さい。笑うしかないですから。
じゃあ、始めますよ。気を確かにお願いします。アメリカの大学の学費(2021−2022年度)半端ないですからね。ええっと、出来るだけの正確さを期するために1月3日付けの円ドル換算レートを使いますね。1ドルは115.3円。
第20位:クレアモント・マッキーナ大学 年間76,475ドル (日本円で8,817,568円)
いきなり、800万円越えですひえー
これ、1年間ですからね。これが4年分必要。厳しいですねえ。言い訳するわけじゃないですけど、この大学、凄くいいリベラルアーツ大学です。ロサンジェルス郊外にあります。ここは、オックスフォードみたいに、クレアモント大学群になっていて、その1つの大学です。因みに、合格率は13%。
第19位:オキシデンタル大学 年間76,600 ドル(8,831,980円)
20位とそんなに変わらないです。ご安心を。まあ、安心出来る金額じゃないですけどここも、ロサンジェルスにあるリベラルアーツ大学です。学食ランキングにも出てきました。オバマ大統領が入学した大学です。但し、卒業は、アイビーリーグのコロンビア大学でしたけどね。
第18位:イエール大学 年間76,645 (8,837,169円)
泣く子も黙るアイビーリーグのトップスクールです。でもここは、USニュースによると、なんだかんだってお金をくれる大学の1つで、結局かなり安くなるという話です。だから、この正札に惑わされないように、って言うことみたいです。合格率は4.6%なので、正札云々の話は、どうでもいいかもしれません。まず、受かるのが至難の業ですから
第17位:南メゾジスト大学 年間76,710ドル (8,844,663円)
あまり馴染みがないかもしれませんけど、テキサスの名門です。ブッシュ大統領夫人ローラ・ブッシュの母校で、ブッシュ大統領記念図書館があったりします。とにかく卒業生の人脈をフル活用して、就職のお世話をしてくれるので有名です。だから、このくらいのお金を払っても元は取れるそうそう、コートニー・カダシアンもここです。
第16位:アムハースト大学 年間 76,750ドル (8,849,275円)
リベラルアーツの1、2位にランクされる超名門です。ここは、去年、レガシー入学廃止を宣言しました。レガシー入学というのは、卒業生の子供だったら、ちょっと下駄を履かせてもらえる制度なんですけど、それが無くなりました。レガシー入学を見据えて卒業生たちは、自分の子供のために大学に寄付することも多いんですけどね。思い切りました大学にとって吉となるか凶となるか。レガシーの子供たちも平等に8%の合格率をクリアしないといけないことになりました。頑張って下さい。
このランキング続きます。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!