ネズミ工場という名の学食(その4) | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

アメリカ大学の学食比べの続きです。飛び出すハート

 

今度こそは、味で判定してると思われる『デイリー・ミール』という料理サイトからのランキングをご紹介します。はっきり言って、前のランキングとかなり違います。口笛

 

今回は、10位から行っちゃいます。ドラムロール鳴らしちゃって下さい。音譜

 

10位:ミシガン大学アンアーボア

ミシガンの州立大学。ここは、州立大学の超名門。州立大学とは言え、全米、全世界から学生を集めることで有名。ここの学食は、素材からきちんと自分達で作っていることが自慢。外注部分は全くなし。へえ。ひらめき

 

9位:バージニア工科大学

特記すべきなのは、ここはエコ重視。工科大学だけあって、リサイクルに熱心。味は、どうなったんですかはてなマークこのランキングも怪しい!? ゲッソリ

 

8位:マサチューセッツ大学アムハースト

マサチューセッツの州立大学です。ここは、学生が育ててる作物を使ってる。文字通り、産地直送型。こんなコンセプトのレストラン、ありますよね。いい感じ、いい感じ。目がハート

 

 

 

7位:ボストン大学(カレッジの方。ボストン・ユニバーシティじゃなくて)

ここの学食の自慢は、自由に注文してその場で作ってもらうオムレツ、パスタ、ラップ、サラダ。ホテルのブッフェでこんなのありますよね。でも、そこだけ列が長いですけど。ベトナムの麺フォーまでありますびっくりマークああ、食べたいびっくりマークロサンジェルスを離れてからフォーを食べてません。赤ちゃんぴえん

 

6位:ノースイースタン大学

ボストンにある名門大学です。ここは、レンガの窯を使ったピザやカラゾンだとかを提供してます。ここまで来ると、ちょっとビックリなんですけどあせるイタリアン・レストランと競っちゃうんですかびっくりマークそれから、ここは色んな食のイベントが目白押し。有名シェフを招いての秋のフードフェス、マーディグラのパーティー、その上、ここはロブスター・ナイトなんてのもあります。お見事びっくりマークポーン

 

上位5校、気になりますねえ。もったいつけて、次回に発表しますびっくりマーク 乞うご期待びっくりマーク音譜  音譜  ラブラブ 



フレックスラーニングのウェブサイト
 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村