レンガ男の狂気に立ち向かう方法 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね…

 

先日、息子の大学が爆弾脅迫とガンマンの侵入疑惑でロックダウンになったお話をしました。その後、ちゃんと学校から父兄に通知が来ました。お騒がせしましたが、事なきを得ましたって。キョロキョロ

 

(息子の大学)

 

そんなこの頃、友達のエミちゃんとレンガ男の話で盛り上がっちゃいました。ムキー

 

日本でもこのところ、電車での無差別傷害事件がいくつか報道されてますけど、ここは、アメリカ、ニューヨーク。(厳密には、筆者はニュージャージーですけど。)色々、あります。プンプン

 

双子のアパートのそばで、後ろからいきなりレンガで殴りつけられる事件が多発してました。実際に、後頭部を殴られて、転倒、気を失ったジョギング中の女性の被害まで出ました。被害にあった時間も朝ですよ、朝。7時過ぎ。暗闇で殴られたわけじゃない。怖いですねえ。びっくり

 

この女性、息子の大学のすぐそばを走っている時に襲われたんですけど、耳にイヤーバッズを入れてて後ろから来る男に気がつかなかった。(息子の大学の学生たちが、救急車を呼んだらしい)レンガ男、マラソン選手なんですかはてなマークビックリマークあせる足、速い!?

 

『こう言う無差別な犯罪って、怖いよね。防ぎようがないじゃないの。』

 

筆者のコメントにエミちゃん、言い切りました。滝汗

 

『こう言うのは、犯罪じゃないよ。ただの暴力。犯罪ってもっと頭のいいもんだと思うんだよね。これ、考えてないじゃん』

 

なるほど。ゲッソリ

 

犯罪にすらなってない。クレージーな人がクレージーなことをやってるだけではないか、というのがエミちゃんの論点。チーン

 

一理ある。ニヒヒ

 

レンガを持って走って追いかけて来る、っていう設定が想像するだに恐ろしくないですかはてなマーク『13日の金曜日』のジェイソン並みに怖いんですけど。気がついたとしても、理由のない狂気にあがなえるか。ガーン

 

そういえば、テロリストが大学構内に侵入した場合の3か条の1つにありました。メラメラ

 

『走れ』

 

走って逃げろ。メラメラパンチ!

 

はい。頑張ります。叫び

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村