とりあえず、リトルリーグに入れました:双子をアイビーリーグに入れるまで後3000日(その2) | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

 

双子をリトルリーグに突っ込んだお話の続きです。音譜

 

手間もお金もかからないかと思って入れた野球とソフトボールのチームだったんですけどねえ、結構、面倒でした。プンプン

 

コーチは、父兄です。もちろん、経験者。グラサン

 

このコーチたち結構、かなりの曲者です。平日の練習だとかに参加出来るような人たち。弁護士だとか、コンサルティング会社のパートナーだとか、会社経営者だとか、はたまた某有名俳優(人気のTVシリーズに長年、主役をしていた人。名前は言いませんけどね)までいました。こんな人じゃないと、時間が自由にならないってことですかね。まあ、いいんですけどね。羨ましい。びっくり

 

 

(これは娘のソフトボールチーム。娘は、後ろの列の1番左。アジア人は娘をのぞくとベトナム系の子が1人。あとはみんな白人。チームスポーツをしているアジア人はとにかく少ない。)

 

双子の練習の送り迎えがどうしても頼めない時にこんなことがありました。えーん

 

午後になって小雨が降り出したので、練習は中止だ、仕事を中断して行かなくてもいいとほくそ笑みながら、確認のメールをコーチに送ったら、こんなメールが戻ってきました。ポーン

 

『おい、女。これを雨と呼ぶのかはてなマーク

 

ひえー。怖い。ゲッソリ

 

これで、弁護士なのこの人ビックリマークこのコーチ、ハーバード・ロースクール出です!!

 

ちょっと頑張った息子は、7年生の時に(中1)地区のオールスターチームに選ばれたんですけど、そのことを本人には言わないようにとコーチに口止めされました。ゲロー

 

 

(息子のオールスターチーム。独立記念日に水鉄砲を持ってパレードに参加した)

 

コーチはトラックを借りて、練習初日の土曜日の朝にチームの子供たちの家を一人一人回ったんすよね。ピックアップされた子供たちは、荷台に。我が家は5、6番目だったと思います。いきなりコーチがやって来てドアを開けた筆者に聞きました。びっくり

 

『少年の部屋はどこだはてなマーク

 

廊下の突き当たりを指さすと、すでに招集されているチームメートを従えて、息子の部屋に突進。まだベッドにいる息子を叩き起こして言いました。爆  笑

 

『おい、オールスタービックリマーク練習に行くぞ。ユニフォームだ。早く着替えろビックリマーク

 

はははは。お見事。爆  笑

 

チームは2回戦で負けたんですけど、その後も秀逸でした。グラサン

 

夜10時にトイレットペーパーを持ってある家の前に集合させられました。負けた相手のコーチの家です。腹いせにトイレットペーパーで家を飾ってやろうと。アメリカではイタズラの定番とされるトイレットペーパーのTPです。ダウン

 

息子はリトルリーグで色んなことを学びました。びっくり

 

息子は、高校ではサッカーを続けたので、野球はこれでおしまいだったんですけど、同じオールスターチームにいた少年は、アイビーリーグのコーネル大学にスポーツ入学しました。頑張った人には、こんな結果もついて来るのがスポーツです。おねがい

 

ついでに言うと、娘は、バイオリンに集中したので、ソフトボールもサッカーも中学で終わりにしました。学年が進むと、取捨選択しないといけませんからね。グラサン

 

皆さんも、あまり考えず、とりあえず始めてみてはどうですかはてなマーク少なくとも、人生経験にはなるかと。。。

 

『アイビーリーグ大学徹底攻略』オンラインセミナーご案内