ママチャリが欲しい男子大学生 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

 

どこの大学も新学期が始まって、久しぶりに学生がキャンパスに戻ったものの、コロナ感染者数の増加に伴って、日々、その調整に奔走しているようです。ショボーン

 

息子の大学は、

 

調査の結果、授業を通じての感染拡大は認められない。問題は学生の集会にある。

 

と言う見解を発表して以下のような規則が出ました。(マスクして前を向いて黙って座っているだけの授業で、感染するとは思えないですもんね。)えー

 

9月17日金曜日午後7時以降、以下のことを禁ずる。

 

*自分の寮以外にアクセスすること。

*誰かを部屋に招待すること。

*寮生活をしていない学生が寮に入ること。

*屋内で10人以上の集会をすること。オンライン以外のクラブ活動等をすること。

 

そして、

 

ランダムに25%の学生を抽出してPCR検査を毎週、受けてもらうからそのつもりで

 

っていうお達しです。キョロキョロ

 

息子に聞いたら、毎日、大学の健康アプリで『元気だよー』報告をさせられているけど、まだ検査に来いの指示はもらっていないとのこと。グズな息子ですが、ここは、真面目に対応しているみたいです。へ〜。びっくり

 

自炊する余裕もなく、能力もない息子は、少なくとも毎日1回は学食のお世話になっています。学食はテイクアウトのみ。お弁当みたいにボックスに詰めてあるものを貰うのかなあ、と思ってたんですけど、通常と同じく、好きなものを好きなだけ取るブッフェスタイル。ただし、お皿じゃなくてボックスに詰める。口笛

 

それで、息子がテイクアウトした先週のある日のディナーがこれ。ダウン

 

 

 

気持ち、ブロッコリーが入ってる。ははは。それにしても結構、美味しそう。息子の大学は、全米でも食事が美味しい大学にランクインしていることを自慢してますから。グラサン

 

テイクアウトするのはいいけど、ソフトクリームが食べられないのが悔しいと。まあ、子供です。ははは。笑い泣き

 

その息子、実は、今、家に戻ってます。土日だけですけどね。強請られて買わされた自転車を組み立てるために強制帰宅させました。ニヤリ

 

アパートから大学まで徒歩で15分かかるので、どうしても自転車が欲しい息子が出した自転車の条件は2つ。ダウン

(1)いかにも安ものであること。

(2)学食のテイクアウトを持って帰れるようにママチャリ風にカゴがついていること。

 

友達のエリックは、路地裏でドラッグではなくボロい自転車を30ドルで買った。盗まれても悔しくないような自転車。事実、1度盗まれたけど、すぐに乗り捨てられてて、また手元に戻ったんだそうです。そんな誰も欲しがらないような自転車が欲しいんだと爆  笑

 

ネットで探した結果、1番安かったのがウオールマートのネットで売られていた自転車。送料込みの90ドル。それがこれ。ダウン

 

 

配達されて、納得しました。自分で組み立てないといけない。だから、安い。なるほど。てへぺろ

 

晩御飯を食べさせたら、息子と自転車をアパートに送り届けます。グラサン

 

 

『アイビーリーグ大学攻略』オンラインセミナーのご案内

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村