高校生、スカウトに会いに遠出する | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね!

今日は、レイバーデイです。この祭日がアメリカの暦の上で、夏の終わりです。ラブ

 

昔は、ほとんどの学校はこの祭日が終わってから、新学期が始まりました。でも、近頃は、どんどん、前倒しになっちゃってます。東海岸の学校は、この伝統を頑なに守っている所が多いようですけど、カリフォルニアでは、早めに夏休みが始まって、8月の半ばから新学期が始まってます。びっくり

 

まあ、この気持ちは分からなくもない。ニヤリ

 

早めに新学期を始めると、5月のAP(アドバンスド・プレースメント)という大学入門レベルの全米共通テストまでに、授業を終えて、試験対策までやっちゃえるんですね。なんだか、せちがない世の中です。古き良きアメリカの時代はどこに行っちゃったんですかね。大学進学中心にカリキュラムを組んじゃうなんて。えーん

 

もう、とっくに学校が始まっているロサンゼルスの友達がぼやいてました。プンプン

 

ここの坊ちゃん、10年生(高1)になのに、1週間も学校を休む羽目になっちゃった、って。高校の宿題だの、課題だの、半端ないですからねえ。キャッチアップが大変かと。ショボーン

 

この坊ちゃん、招待されてフロリダでゴルフしてます。っていうとお遊びみたいですけど、まあ、大学のスカウトが見にくるやつです。だから、高校生たちは、結構、プレッシャーがかかってる。でしょうねえ。グラサン

 

(友達の坊ちゃんが出かけたフロリダのゴルフ場)

 

友達曰く。ダウン

 

『年中、ゴルフが出来るからって、カリフォルニのトーナメントにばかり出てると、東の大学のスカウトに見てもらえないビックリマークあせる

 

それで頑張って、フロリダ遠征となったようです。招待されたと言っても、飛行機代、ホテル代は実費。だから、友達はロサンゼルスに残って、息子のために働いてます。お疲れ様です。チーン

 

そんな頑張っている高校生を尻目に、筆者の息子は、娘と何人かの友達と一緒に夏休み最後ということで、ブルックリンにあるコニーアイランドの遊園地にお出かけしたようです。キョロキョロ

 

『ちょっと、怖いかも叫び

 

っていう能天気なメッセージと一緒にもらった写真がこれ。ダウン

 

(ローラーコースター待ちをしている息子)

 

まあ、いいですけどね。どうでも。ローラーコースターみたいに、成績が急降下なんてことにならなければ。実際の授業は9月9日からですが、明日、明後日は、工学部の集まりがあるらしいです。ちょっと気合を入れてもらいたいもんです。パンチ!

 

それでは、どちら様も無事に新学期をお迎え下さい。音譜

 

『アイビーリーグ大学徹底攻略』セミナーのご案内

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村