コンビニは金メダルよりも強し!? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね!

 

フレックスラーニングのミーティングで言われちゃいました。オリンピックがタダじゃないから見られないって言ってる割には、見てるんじゃないかって。はははは。ニヤリ

 

今朝も犬の散歩を終えて、朝ゆっくりお茶の準備をしながら、見たのが、ウガンダ五輪委員会が投稿している選手村からボクシング会場までのバスの窓からの風景。音声もなく、ただひたすら東京の街並みを見せるだけ。おねがい

 

30分もあったんですけど、全部見ちゃいました。日本に入国出来ない筆者には、非常に嬉しい風景でした。それにしても、ゴミひとつなく、綺麗な街並みに驚いちゃいました。高速から下りて信号でバスが停まる度に、蕎麦屋だの中華料理屋だのの店先のメニューにズームされるのがちょっとおかしかった。せっかく日本にいるのに、レストランに行けないんですもんね。気持ち分かる爆  笑

 

タイムアウト東京というニューズレターを購読してるんですけど、それに選手と違って、選手村の食堂で食べることの出来ない報道陣がハマっているコンビニ食についてのニュースがバーンと載ってて笑っちゃいました。爆  笑

 

 

英語では『KONBINI』って記載されているのも可愛い。おねがい

 

ニューヨークタイムズの記者がいみじくも言ってます。グラサン

 

『いやあ、報道を終えると午前2時頃になってる。何か食べて帰りたいけど、東京は緊急宣言下で、レストランは早仕舞いしているし、困ってたんだよね。でも、コンビニっていう強い味方を見つけたんだ。報道陣はみんなコンビニで生きてる。安いし、美味いんだよね』

 

って具合にこの記事は続きます。グラサン

 

『ツイッターにXXが金メダルを取った!とか速報で載せてるんだけど、気がついたら、コンビニで何を買って食べた、っていうツイッターを読んでくれてる人の方が多いんだよね。』

 

これ、ちょっとねえ。まあ、分かりますけど。笑い泣き

 

選手たちは、選手村の食堂の動画をいっぱいあげて、どれが美味しいとか言ってますけど、報道陣はコンビニの話で盛り上がってる。いやはや。てへぺろ

 

この記事、日本のコンビニがどんなに凄いかの10の理由、っていうのまで載ってる。へえ。びっくり

 

こんなコメントを出している記者もいます。キョロキョロ

 

『アメリカ国内に向けてのツイートだったんだけど、びっくりしたのは日本人がコメントを載っけてくれてるんだよね。どのスイーツを試してみろとか言ったりして。有難いよね』

 

開き直って、こんな馬鹿らしいブログを書いてしまいました。すみません。てへぺろ

 

真面目に仕事に関連したものもちゃんと書きますからね。仕事もちゃんとやってるよ、ってミーティングでアピールしないといけないんで。ニヤリ

 

大学出願が始まったので、私立大学共通の出願フォームがどんなものか数回に渡ってアメンバー限定で説明の予定です。ご期待下さい。音譜

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村