『OMG!オタクの壁の色、すごくいいですねえ。うちも今度塗り替えようと思ってるんで、参考にさせてもらいます。』
『ほんと、いいですねえ。私も好きだわ。』
ところで、OMGというのは『Oh My God!オーマイゴッド』の短縮形でメールだとかSSNだとかには、頻繁に使われます。こんな説明はさておき、これは、大学の父兄グループのSNS上の会話です。
近頃は、この秋から入学することになった学生の親が、どんどんグループに参加して来ていて、在校生の父兄たちは、『ウェルカム』をして、いろんな質問に答えるってのが盛んに行われてます。
このグループ、結構、役に立つんですよね。巷で、バッシングしたりする厳しいSSNとは全く違って、同じ大学に子供を送り出している父兄の相互扶助をする目的なので、何を聞いてもバカにされないし、自分たちの経験を元に懇切丁寧に教えてくれたりします。筆者もこれに助けられました。
で、冒頭のセリフは、その中の会話からです。
5月の初めに、その大学に入ることを決めた学生の親たちが、まずやったことは、合格通知をもらって嬉しそうにしている様子、入学を決めて家族でお祝いをしている様子を、世間に遠慮することなくポストすること。不特定大多数にこれをすると、親バカだとか、偉そうに、とか色々言われちゃいますしね。同じ状況の父兄たちが、本音で、『皆様と同じグループに晴れて参加させていただく事になりました!よろしくお願いします!』って言えちゃう。名前入りでも、顔だしをしても、このグループは、一般にオープンされていないので、安心してできちゃうんですよね。グループに入れてもらいたかったら、子供の名前と何学年なのかをきちんと入れて許可されないといけないですから。
ってことで、最初の投稿に戻ります。
ロン毛の美青年が、バイオリンを片手に嬉しそうに、アンティークのシャンデリアが下がったリビングルームで写っている写真をある母親が投稿してました。
(こんな感じのリビングルーム)
『この秋から、入学する息子です。音大にも受かっていたので、どうするかと思ってたんですが、息子は迷わず、皆さんのお子さんたちの同窓になることを選びました。親としても後悔はありません。いい4年間になるといいなと思ってます。』
って投稿に対して、多くの父兄がLikeボタンを押して、『ウェルカム』のコメントが飛び交う中、それにしても壁の色いいねえ、ってコメントが出たんですよね。それをキッカケに、みんなで壁の色の話で盛り上がった。
なんやねん、これ。
ってことで、大学父兄会なんでもありです。壁の色まで褒めてもらえる。ネガティブなし。次回は、この父兄会で盛り上がったある質問のお話をします。乞うご期待!
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

