今年のアイビーデーつまり、アイビーリーグ大学の一斉合格発表は、昨日。例年より10日ばかり遅れの4月6日でした。アイビーリーグは元々スポーツリーグなので、8校ともバスで行き来が出来る距離にあるんですけど、発表はその所在地のある東海岸時間午後7時でした。だからこのブログを書き始めた24時間前ってことです。![]()
まあ仕事ですから、やりますけど、8校の大学の結果を発表してる大学新聞を今日はずっと読んでました。いやあ、疲れた。![]()
こんなことを言ったら、心臓麻痺を起こしそうなほどドキドキしながら結果をチェックした受験生に申し訳ないですけど。すみません。![]()
今年は、コロナの影響でアメリカの共通テストであるSATだとかACTだとかが実施されなかったので、どこの大学も点数の提出が不要になりました。そのためか、いつも以上に応募者がアイビーリーグに殺到しちゃったんですね。それで、大学側も合否判定に時間がかかるので、発表を遅らせたっているバックグランドがあります。![]()
で、皆さん、結果はいかがでしたか![]()
思えば、我が家の双子の合格通知の時は、親子ともども死にそうでした。![]()
娘は時間が来るのをまんじりともせず机のコンピュータを睨んでました。時間ピッタリに
「ぎゃー
」
というオタケビが上がりました。![]()
息子の時の合格通知は、実はグズの息子に代わって筆者が見たんですけど、ちょっと感動的でした。『コングラチュレーション』の文字が出て、大学のロゴの王冠がいくつもいくつも降ってきます。ちょっと見は、桜の花が散っているように見えます。もっとも、桜散るっていうのは、不合格の意味になりますよね、日本人にすれば。はははは。![]()
大学のロゴが降って来なくても『コングラチュレーション』の文字を見ただけで、大喜びだと思うんですけど、今年は、予想通り厳しい結果となりました。![]()
合格率が軒並み下がりました![]()
きちんとしたデータには、まとめてないんですけど、非常にエゲツない合格率となりました。例えばハーバード大学は何と3.4%
次に低いのがコロンビア大学で 3.7%
コロンビアは去年よりも出願者数が51%も増加したんだとか。![]()
ってことで今日は、速報です。![]()
こんな過酷な受験戦争に勝ち抜いた方々、おめでとうございます㊗️🎈🎊
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!
