カーネギーホールからカードが届きました。要は、音楽は心の糧だから、忘れないでね、ってことです。![]()
キャンセルになった今シーズンは、やっとベルリンフィルが聴けると思って早々にチケットを予約してたんですけど。残念。
何せ、これでベルリンフィルに行けなかったのが3回目
相性が悪いんですかねえ。![]()
1回目は、出張が入った。2回目は娘の音大入試の実技試験と重なった。3回目はコロナでキャンセル。ってことで、3回とも泣く泣くチケットを手放しました。娘は、音大には受かりましたけど、進学しなかったというオチまでついてます。とほほ。![]()
(カーネギーホールからのハガキ)
筆者のお楽しみもこんな具合に無くなりましたけど、大学生の双子も去年の3月から地味な生活を送っています。娘は大学のキャンパスの近くにアパートを借りていたので、そのまま大学に残ってリモートで授業を受けてます。息子は、ずーっと家でリモート授業を受けてます。いつまで続くんでしょうねえ。息子も嫌でしょうけど、おさんどんをしている筆者も嫌になって来てます。うーーん。![]()
そんなことを思っていたら、ニュースが飛び込んで来ました。
(ボストン・グローブ紙のニュース)
マサチューセッツ州にあるハーバード大学、ノース・イースタン大学、マサチューセッツ州立大学、ウェントワース工科大学が、秋の新学期から大学をオープンして通常授業を開始するって。よかったですねえ。ウェントワース工科大学では、近頃1年生が寮で自殺して5日間も誰も気がつかなかった、ていう悲しいニュースがあったばかりですし、非常に待たれたニュースだったと思うんですよね。![]()
ハーバードが去年もアイビーリーグの中で一番始めにリモート授業に移行しましたから、今回の発表を受けて、他のアイビーリーグ大学もオープンして欲しいなあ、と切に願っています。とにかく、息子を追い出したいですし。。。![]()
ミシガン大学も新学期からフルオープンになる発表をしてます。ドンドン、増えて来ましたね。この調子でみーんなオープンするといいですね。初夏に大学生もワクチン接種が終わるでしょうし、是非。![]()
(ミシガン大学が秋から対人授業に戻るニュース)
大学生諸君、あと少しの辛抱です。そして筆者の苦難ももう少しで終わります。多分。![]()
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!



