息子に届いた不審な荷物 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

 

フォローしてね…

 

能天気な息子は、春休みも残すところ1日になって、すごい勢いで見損なった授業のビデオを観てます。中間テストの間にあった通常の授業をすっ飛ばしていたので、溜まってたんですよね。それからどうやら、宿題もたーくさん。ほんとしょーもない。ムキー

 

こう言う時はリモート授業で良かったってことですかね。録画されてるので、オンタイムで観なくてもどうにかなる。

 

教授にツッコミを入れながら観ている息子は、おバカぶり全開です。

 

教授『。。。えっと、それから』

 

息子『それから何なんだよ。早く言えよ』

 

教授の前じゃあ、絶対言えない。はははは。爆  笑

 

1週間の春休みと言っても、どこにも行けず、昼過ぎに起きて、『呪術廻戦』のアニメを見てました。中でもゴジョーと言う登場人物がお気に入りのようです。目隠しをしているけど、外すと刺すような青い目をしていて、カッコいいんだ、と教えてくれました。オープニングとエンディングの歌も凄くいいから、飛ばさずにちゃんと毎回聞いてるんだ、とも。大学生男子の会話とは思えない。笑い泣き

 

 

(これが息子のお気に入りキャラクター)

 

ハマってます。お気楽な大学生男子です。今、溜まった授業と宿題でお尻に火がついてます。ほーんと、アニメに出てくる典型的な休み終わりの小学生と変わりません。ニヒヒ

 

春休みだと言うのに、相変わらずダイニングテーブルに大きい顔をして座って、アニメを観ているかオンラインゲームをしてくせに、玄関のベルがなっても絶対、出ない。プンプン

 

筆者『ちょっと、勉強してないなら、出てよ』

 

息子『忙しい』

 

何が忙しんだか。。。ムキー

 

そんなある日、やっぱりドアを開けない息子に文句を言いながら、ドアを開けて見つけたのが、息子宛のパッケージ。

 

筆者『何か、あんた宛に来てるよ。ついでだから開けてあげようか』

 

息子『絶対、開けないで。テーブルに置いといて。』

 

筆者『ふーん』

 

近頃は、コロナのこともあるので、パッケージは、アルコールで拭いてます。拭くのは面倒だから、そこはさせる癖に、それ以上はさせない。いつもは、開けてくれ、と言うのに。怪しい。非常に怪しい。ゲッソリ

 

一体、中身は何か?親に知られたくない物って何はてなマーク気になる。気になる。!!

 

そこは、クールな母を自認している筆者は、さりげにこう言うしかない。グラサン

 

『じゃあ、テーブルの上に置いとくね』

 

筆者の住むニュージャージー州は3月1日付けでマリファナが合法化されましたから、ひょっとして早速、手に入れちゃったんじゃないだろうかと勘ぐってみたり、それとも母親には絶対に知られたくないようなブツを手に入れちゃったんじゃないだろうか、とか思ったりして。。。違法なことをしなければ、21の成人男子のやることに首を突っ込むのはなあ、とこっそり思いながらも気になる。ニヒヒ

 

息子が午後の犬の散歩を引き受けてくれた時、例の箱のふたがあいているのを見つけましたビックリマーク

 

チャンスだ!!

 

中身は、多分取り出されているだろうけど、伝票が残っているかもしれない。テーブルの上に置いてあるんだから、見てもいいはずと言い訳をしながら、箱をのぞいてしまいましたビックリマークゴメン。

 

あっ!!びっくり

 

グミの大量購入!!爆弾

 

 

 

この中身は、流石に考えなかった。筆者の想像の斜め上を行くおバカな息子ビックリマークまあ、これは、恥ずかしいかもしれないと、1人で笑ってしまいました。ホント、しょーもない。笑い泣き

 

て、ことで、息子の春休みは終わりです。まあ、キャンディを食べながら、しっかりお勉強お願いしたいもんです。小中高生の春休みは、これからですよね。有意義のある休みにして下さい。決して、筆者の息子の真似をしないように。

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村