誕生祝いに家をプレゼント:双子をアイビーリーグに入れるまで5000日 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

 

巷には、3人の息子を京大に入れた猛烈オヤジの話だの、東大理IIIに子供を入れた健気な母の話だの、えらーい教育コンサルタントのウンチクだの溢れているんですが、アイビーリーグに双子を放り込んだ親の話は見当たらないので、ブログ書いちゃおうかな、って思った次第です。

 

言っておきますけど、筆者の子育てが正解ってわけじゃないですからね。念のため。第一、迷走しましたから。はははは。

 

筆者の双子は男と女です。

 

『いつからアイビーリーグを意識したか?』

 

はっきり言います。赤ん坊の時から意識してました。必ずアイビーリーグに入れるという決意はなかったんですけど、まあ色々やれることはやらせようというスタンスでやって来ました。

 

って、ことで初回は、子供達のために『家を買う』お話をします。

 

双子が産まれる前は、マンションに住んでました。非常に特殊な環境にあるマンションに。住人の90%がゲイ。ロサンジェルスではクラブが立ち並ぶウェスト・ハリウッドが、ゲイのメッカとして有名ですけど、そこで相手を見つけて落ち着く場所がハリウッドの東側にあるシルバーレイク。筆者のマンションはそのシルバーレイクにありました。ゲイとアーティストが集まる町で、洒落た小さい店やレストランが湖(実際には貯水湖)の周りあるヒップな場所です。

 

すごーく気に入っていたマンションだったんですけど、2寝室しかないし、双子だし、男女だし、ってことで4寝室ある一戸建てに移ることにしました。マンションを売るのと家を買うのを同時にやるのは、結構面倒です。マンションは、すぐに買い手がついたんですけど、気に入った家が見つからない!マンションを明け渡す日が迫ってる。最後は妥協して家を買いました。

 

臨月になって移ったのは、オバマ前大統領が入ったオキシデンタル・カレッジという名門のリベラルアーツ・カレッジのそばです。(オバマは、この大学からアイビーリーグの1つコロンビア大学に編入してます。)

 

(オキシデンタル・カレッジのキャンパス)

 

買ったのは山の中腹に建った階段の多い家。玄関と同じレベルにあるのは、台所と食堂。階段を4つ下りてリビングと1寝室。ここからは360度ビュー。そこから普通に階段を下りて3つ寝室が並んでる。階下の寝室からはデッキに出ることが出来て、そのデッキからまた木の階段を下りるとジャクジーのある庭。大人には楽しめる家。

 

沢山の物件を見てるうちに、当初の目的が分からなくてなってたんですよね。この家は、双子のために買うんだってこと。いやはや。

 

赤ん坊をベビーカーに乗せて歩くのも困難な曲がりくねった山道にある家。そして、家の中も階段だらけの家。その上、家は、学校区もそれほど芳しくない町にある。うーーん。何を考えていたんだか。

 

坂道でベビーカーを押しながら、気がついた。この家じゃあ、子供たちは三輪車に乗れない!マズイ!

 

今度こそ、全ての条件を満たす家を探そう!

 

平地で三輪車に乗れること。ナニー(子供の世話をしてくれる人)が通って来やすい所。走り回れる平屋。優秀な学校に行けること。

 

平地だの、ナニーの通勤だのは、その時住んでいた家から近い所でと言う条件を満たせばいい。だけど、学校はどうするか?今度こそ、妥協しないこととにしました。

 

カリフォルニアで有名な成績優良学校区は住んでる所からほんの5キロに2箇所。でも、就学児童を持つ親に人気で不動産はバカ高い。うーーん、どうするか?

 

悩みました。

 

それよりは、平地の平屋を選んで、私学に入れるか?幼稚園から高校まである有名私立の見学に行きまくりました。特に気に入ったのが、カリフォルニア工科大学の目の前にある学校。学校の先生もアイビーリーグ卒がゴロゴロいて、ここはアイビーリーグを意識しての教育をしている。うーーん。

 

ここでふと気がついた。

 

幼稚園も入学試験があって、入学出来るかどうかなんて保証はない。三輪車に乗る時期も迫っている。じゃあ学校区で家を選ぶしかない。不動産投資だと思えばいいかと思って。

 

それで、双子の3歳の誕生日にカリフォルニアで1番統一テスト点がいい学校区に家を買いました。大きな誕生日プレゼント。こんな感じで、前途多難なアイビーリーグへの道に踏み出しました。

 

次回を乞うご期待!

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村