大統領選挙よりKinKi Kidsが大切 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

東京にいる大学時代の友人から、ホント久しぶりにラインを貰いました。

 

友人:『バイデンさん、やっと勝ったね。よかったね。あと4年トランプなんてあり得ないもんね!』

 

筆者:『うん。良かった。最後の最後まで気が気じゃなかったけど。ウチは、1ヶ月も前に投票箱まで投票用紙を持って行ったよ。念のため。』

 

友人:『バイデンさんも良かった。ハリスさんのfirst but not the lastにはちょっと泣いた』

 

ここまでは、真っ当な大人の会話なんですけど、友人の本題はここからだった!

 

友人:『今アマゾンプライムのビデオでキンキキッズのコンサート映像が13本解禁されてて、ファンは大騒ぎ。』

 

これが言いたかった!しょーもない。続けて、

 

友人:『プライム会員なら無料で見放題だよ。アメリカでは見れないかな??』

 

送って来たのがこのリンク。

 

 

もちろん、見れない!

 

筆者:『プライム会員だけど、日本のと違う。最近、日本のアニメは随分観れるけど』

 

友人:『そっかー残念。これ見て新規ファンがどんどん増えてるんだよ。』

 

筆者:『そうなんだ。一緒にいつかコンサート行きたいね』

 

友人:『そうね。楽しいよ。MCめちゃ笑えるし。コンサートはチケットがなかなか取れないんだけど。。。今度来たとき、DVD見ようよ。去年の年末のコンサートDVD、やっと発売だよ❤️』  

 

筆者:『楽しみにしてるね』

 

話は、ここで終わるかと思ったら、甘かった!とほほ。

 

日本でキンキキッズがやってるバラエティ番組の動画のリンクを送って来た。まあ、観るしかないよね。面白かったけど。

 

去年、日本に息子と行った時、友人の池尻のマンションにあるゲストルームに泊めてもらったんですけど、その時に初めてキンキキッズを知りました。(友人のマンションは、コンシェルジェがいる高級マンション。トレーニングルームも、ゲストルームも、パーティールームもある。住人を通して借りられるゲストルームは、ホテルのスイート並の仕様で、キングサイズベッドが2つとソファーベッドもある。とにかく広い。まあ、豪華です。筆者の子供達は、非常にここが気に入ってます。ホテルに泊まるより、ずーっと快適だって。そりゃそうだ。で、毎回、東京に行くとここに数日お世話になってます。持つべきものは、お金持ちの友人!)

 

日中はやるべきことをして、会うべき人に会った後、豪華なゲストルームには戻らず、友人の部屋(ここも、カスタムメードされてる)を訪ねて、おしゃべりをする、っていうのがパターンなんですけど、その時にキンキキッズの話を沢山、聞きました。(その間、日本語での会話が全く分からない息子は、黙って自分のコンピューターでゲームをしてる。)キンキキッズはジャニーズの中で一番、歌がうまいこと。彼らのファンは、他のジャニーズファンと違って、図書委員タイプなんだとか。へえ〜。

 

コンサートに行くのは、ファンクラブに入らないとチケットなんか手に入らないとか。だから、友人はもちろん、ファンクラブに入ってます。まあ、勉強になりました。日本土産にもらったのは、もちろんキンキキッズのCD。ははは。

 

こんな友人ですけど、これでもグローバルな会社の役員だったりします。広報部門を管轄しているので、各界の有名人と付き合いもあるんですけど、そのコネでチケットを取るのは邪道だと信じてるらしく、気合いを入れてチケットを取ってます。健気な図書委員?

 

久しぶりに書いたブログがこんなおバカなやりとりで、すみません。アメリカの大学の早期願書は締め切ったばかりだし、たまには、息抜きってことで、ご理解下さい。次回は、気合いを入れますので、ご勘弁を。

 

それでは、皆さまご慈愛下さい。筆者は、次に友人に会えるのはいつになるか分かりませんが、それまでにキンキキッズの歌が歌えるように練習しておきます!

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村