昨日、クリーブランド・オーケストラから、3月の公演中止のお知らせがメールで届きました。まあ、このチケット持ってないんで、いいんですけどね。
(これがクリーブランド・オーケストラからもらったメールの一部)
クリーブランドのあるオハイオ州なんかより、感染者が多いニューヨークにあるニューヨーク・フィルもついに、コンサートを今週から中止しました。3月いっぱいまで。
(ご覧のようにニューヨーク・フィルもキャンセル)
で、クリーブランド・オーケストラで気になるのは、5月半ばの公演。オペラの『ルル』を上演するんですけど、これ、楽しみにしてたんですよねえ。
息子の大学の学年末に、車で迎えに行くことを見込んで、2枚、チケットを既に購入してました。これまでには、非常事態も鎮火してコンサートは解禁になっているだろうな、と思うんですけど、筆者にとっては、この状況、ちょっと悩ましい。
というのも、5月中旬に寮から荷物を運び出すために行くはずだったのが、コロナウイルス騒ぎで、この週末に繰り上がったことが原因です。
これが分かったのが昨日!大学はメチャ振りをして、昨日の木曜日に発表して何と、『来週の月曜日の正午までに寮を出て行け』って言うんですから。実質わずか3日!
海外留学をしている学生はもっと過酷です。
同じ日程で、アメリカに戻って来い、ですって。どうするんでしょうね。航空券も買わないと行けないし、荷物もまとめないと行けないし。しかも外国だし。
アメリカ人学生は、自分の家に帰らないいけないんですけど、日本を始め、中国だとか、韓国だとかイランだとか、イタリアだとか、からの留学生は、自宅に戻るのは危ないから大学に置いてもらえます。まあ、そのくらいの温情はあるようです。
予定通りの春休みが終わったら、授業はオンラインに移行。それが夏休みまで続く。つまり、新学年の始まる9月(もしくは8月末)までは、キャンパスに戻りません。だから、実質、これで今学年はこれで終わり。なんだか、バタバタです。卒業式は、秋にすると言う話もあります。
そう、お分かりですね。
筆者のクリーブランド・オーケストラのオペラ公演を観るチャンスは永久に潰えた!ああーーー!!
このためだけにクリーブランドに行けばいいんですけど、まあ、8時間も運転して行くのはなあ、です。ホテルも必要だし。往復16時間の運転の上、息子の寮の掃除をして、荷物を持って帰りのはあまりに悲しいんで、コンサートを自分へのご褒美のコンサートだったんですけどね。ついでだからこそ、『やったー!』感があった。ところが。。。
息子の引っ越しが終わったら、すぐ娘の大学にも行きます。
こっちは、インターンをしているので、オフキャンパスのハウジングに移動して残ります。一応、寮を引き払う必要があるので、その掃除と余分な荷物を持って帰るために、こちらにも行きます。考えただけで、忙しい!トラック・ドライバー並に連日、運転しないといけない!やれやれ。しかも、コンサートと言うお楽しみなしで。
少なくとも、明後日、息子の所に行く時に、いいワインを持って行って、息子のお気に入りのレストラン、チーズケーキ・ファクトリーでお持ち帰りをして、ホテルで二人で映画でも見ながら食べることにします。
ワインと言えば、このご報告をしなければ。
以前、ワインの関税問題をブログで書きました。覚えていますか?(あのブログが最近では、一番役に立ったと会社では褒められました!全く、大学進学と関係ないんですけど、分かってるんですかね。)
ヨーロッパワインは関税25%で据え置きになりました!ホッ。
(これが、Wine Spectatorのからの記事)
ここで、復習です。
アメリカとEU間のエアバス問題での飛び火で、11月にアメリカは、EU諸国からの食品にまず25%の関税をかけた。それから、トランプが『これじゃあ報復にならないから100%にする』って言ってたんですね。それで、『ヤバイ、ヤバイ』って思ってたんですけど、とりあえず、据え置きになったというお話です。でも、まだ上がる可能性は残ってるらしいですけどね。
ともかく、買い溜めていたフランスワインの中から1本を選りすぐって、クリーブランドまで頑張って行って来ます!
それでは、皆様もお気をつけてお過ごし下さい。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!