アイビーリーグ早期合格発表の翌日は、バイオリンの日 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

 

今日は、氷雨が降ってます。セントルイスに出張中の友人がフェイスブックに、摂氏マイナス21度の寒さだと恐ろしい記録をポストしているのを見て、そこよりは、随分いいか、とよく分からないことを思ったりしています。

 

全然、聞いたこともなかったんですけど、今日、12月13日はバイオリンの日なんだそうです。

 

 

ドーナッツの日もあるし、バイオリンの日があっても可笑しくはないんでしょうけどね。ドーナッツの日だったら、ダンキンドーナッツがタダでドーナッツを1つくれたりするお楽しみがあるんですけど、バイオリンの日には何があるんだろう?

 

で、見つけたのは『バイオリンの日にしたい』(?)ことリスト。

 

*オンラインでコンサートを聞く

*学校の演奏会に出かける

*昔習ったバイオリンをまた弾いてみる

*バイオリンのレッスンを始める

*学校でバイオリンのコンサートを開催する

*プレイリストにバイオリンの曲を加える

*ホリデーのプレゼントとして演奏会の切符をあげる

 

うーーん、何だかなあ、と言うリストです。

 

ちっとも自分が得をする気にならない。タダのコンサートどころか、お金を使うように促されているだけじゃないですか!

 

ジュリアードがバイオリンの日だよ!っていうインスタを上げてるのを見ましたけど、それだって弦楽器の学生が一番多くて音大の3分の1を占めてるよ、って言ってるだけだし。よく分からない日です。

 

文句を言いながらも、お金を払って今週末は2つ室内楽のコンサートに出かけます。所詮、こんなもんです。

 

バイオリンの日のことは、あまり気にする人もいませんけど、昨晩は大きなイベントがありました。

 

アイビーリーグ6校の早期合格者(アーリーディシジョン)の発表!(スタンフォードも昨日出しました!)

 

アーリーディシジョンと言うのは、一般受験に先駆けて1大学にだけ出願が許されるシステムです。そして学生側も合格をしたら、必ずそこに入学が求められてます。色々な政治的なことはあまり考えず、本当に取りたい学生を取ることが出来るので、大学側はこのシステムを歓迎しています。一般受験の際に、諸々の条件を考慮して人数合わせをしますからね。それに、必ず入学してくれるので、大学も進んで良い学生が入れば積極的に受け入れるので、合格率も随分と高くなります。ハーバードの今年の全体の合格率が4.5%でしたから、昨日出た13.9%と言う合格率がどんなに有利か分かりますよね。

 

(ハーバードのフェースブック)

 

合格発表は、もちろんメールで。夕方から順々に送付を始めたようですから、受験生は、きっとコンピューターの前でスクリーンを見つめたことでしょう。思っただけでも胃が痛くなります。

 

受験生の皆さん、結果はどうでしたか?

 

残念ながら、ハーバードとブラウン以外は、きちんと数字を大学新聞等で発表していないので、現時点では詳細はあまり分からないんですけど、速報ベースで分かることだけお伝えしますね。あっ、それからまだ発表していないのは、ペンシルベニア大学とイエール大学で、この2大学は12月16日に合格発表をします。

 

(ブラウン大学はインスタにもフェースブックにもおめでとうのビデオを上げてます!)

 

と言うことで、速報です。

 

今年が去年と比べてどうなのか比較出来るように、カッコの中は、去年の数字を入れてあります。

 

 

 

あまり、去年と変わらないのかな、と言う気がしますけど、数字を発表したブラウン大学は、合格率がまた下がりました。ハーバードは逆にちょっと上がっています。特記すべきは、何とハーバードは女子大生の方が多くなったことですかね。



(プリンストン大学のフェースブック)

 

データとしては、ちょっと残念ですけど、速報と言うことで、ご勘弁を。この表、後日アップデートしますからね。乞うご期待!

 

それでは、合格した方々、おめでとうございました!ダメだった人も本番はこれからです。一般受験で頑張って下さい。出願締め切りまで2週間ちょっと。もう一踏ん張りです。

 

皆さま、風邪を引かないように、お過ごし下さい。

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村