今日は、朝から酒屋に出かけました。ウオッカだとか、シュナップスだとか、ココナッツ入りのマスカトーワインだとかを買いに。あとは、トレーダージョーに行って冷凍果物を買ったら、お遣いは終わり。
独立記念日から週末にかけて、筆者の家は大学生男子の巣になります。全部で5人。ワシントンDCでインターンをしている息子の友達がニューヨークで羽目を外すために、映えある『賄いオバさん』としての役割を仰せつけられました。ああ、面倒!ちっとも嬉しくない。
プリゲーム、つまり大学生が何かのイベントだとかパーティーだとかに行く前に景気つけに一杯ひっかけるのをこう呼ぶんですけど、そのプリゲームのためのカクテルを作る準備を筆者は仰せつかったと言う訳です。家でちょっと飲んでいい気分になってから、ニューヨークのお祭り騒ぎに出かけようと言う腹のようです。勝手にしてよ。
大学生は、何かと口実をつけて単に飲んで騒ぐと言うのがパターンなのは、古今東西同じですけど、独立記念日は、アメリカ人にとっては大イベント。一番、大切なのは、どこで花火を見るか。
全米の市町村で花火を打ち上げます。愛国心を煽る音楽をバックに花火をあげる。
筆者もいろんなところで花火を見てきました。タダの花火も、有料の花火も。
人生の半分以上の間ロサンジェルスに住んでいましたから、もちろん、ドジャーズの試合の後の花火も見ました。エンジェルス球場の花火も見ました。ベッカムがプレーしたギャラクシーの試合の後の花火も見ました。どうせお金を払うんなら、座れるし、試合も見られるし、野球やサッカーの試合と絡めた方がお得かな、と言う強欲な理由からです。
(ギャラクシーの試合前の星条旗掲揚イベント)
ロサンジェルス交響楽団が夏の間にホームグラウンドにする野外劇場ハリウッドボウルの花火も見ました。その昔、ハリウッドボウルには、徒歩で行ける場所に住んでいましたから。駐車場代は不要。やっぱり、どこに行くかは、金勘定をするケチくさい根性が染み付いています。
散々見たタダの花火は、長年住んでいたロスアンジェルス郊外の人口2万人の小さい市の公園で上がる花火。この市営公園は、小さい市には不釣り合いなくらい立派で、バラ園もあったり、テニスコートもあったり、子供の遊技場もありました。市民じゃない人からは入園料を取るシステム。税金を払っていないんですから、当たり前です。
独立記念日は、盛り上がります。小さい市ならではの盛り上がり。凄くアメリカ的だったかも。
花火の時間は、暗くなるのを待ってですから、どうしても9時以降。でも夏時間ですから、なかなか暗くならない。それまで何をするのか?
市民の我こそは、と思う人が歌ったり、踊ったり、演奏したり、何時間も続きます。これが長いし、暑いし。だんだん、拍手も投げやりになってくる。でも、知り合いも出るし、ちょっとねえ、です。公園の中には屋台も出てホットドックだのポップコーンだのが売られます。ほとんどの市民はピクニックを持ってやって来る。これ、日本のお花見と同じパターン。つまり場所取りが大変。
公園は朝8時に開くんですけど、いい場所を取ろうと思う市民で7時くらいから列ができます。この場所取りを小学生の息子と随分やりました。休みなのにしっかり朝起きて、7時半には公園に着くように出かけたもんです。とにかく、場所取りのためのブランケットやクッションなんかを持って二人で門が開いたら、ダッシュ。どのあたりにするか打ち合わせて置いて、目的地まで突っ走る。グスグズ迷っていたら、場所がなくなっちゃいますからね。朝飯前のいい運動でした。
場所を確保したら、家に帰ってのんびり朝食。ブランケットを広げておけば、後々ご近所さんと問題になりたくないので、誰も押しのけたりしません。その辺りは、のんびりしてます。
(公園の場所取りをしたカブスカウト時代の息子と筆者。)
で、午後3時から市役所前から始まるパレードにくっついて、終着地のこの公園に戻ると言う寸法。
このパレード、徒歩での行進に混じって、低速で動ける車輪のある乗り物でも参加できます。息子は小さい頃は、三輪車で参加。その後は自転車。カブスカウトやボーイスカウトの隊でも行進しました。リトルリーグでオールスターチームに選出されると、選手たちは、トラックの荷台に乗ってパレードに参加出来るんですけど、息子も1度、トラックに乗る栄光を勝ち得たことがあります。その時は、凄く興奮してましたねえ。
とにかく、市民全員参加の独立記念日です。ほんと、小さい町ならでは。盛り上がります。
(リトルリーグのオールスターチーム)
パレードと一緒に公園に戻ると、ここから宴会ムード。みんな飲み食いを始めます。おざなりに舞台で繰り広げられるのど自慢大会に拍手をしながら。
こんないかにもアメリカ、アメリカの独立記念日の過ごし方も良かったんですけど、息子も中学生になると、朝早起きして母親とダッシュで場所取りに行くのが段々、面倒になって来たと言うか、カッコ悪いと思ったか。筆者も面倒になってましたし、それを潮時にして、プロ野球だの、プロサッカーチームだののイベントにスイッチしちゃいました。お金で解決する安易な方法。
そんなこんなの独立記念日ですけど、東海岸に移って2度目。なーんにもしてません。去年は花火も見てない。多分、今年も見ない。夜になると花火の音だけ聞こえたりするんですけど、どこでやっているのかすら調べていない。ハドソン川沿いなんでしょうけど。まあ、いいや。
と言うことで、今年は、賄いオバさんになります。
Happy July 4th!
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!