当地は、花粉症の真っ盛りです。『参ったなあ』
(恐怖のハナミズキの花)
毎日、地元の大学で夏学期授業をとっている息子の送り迎えをしているんですけど、その道すがら、車の窓からハナミズキの木から飛んでくる花粉を見ながら、親子で鼻を啜っています。見るだけで、クシャミが出ます。あまりに辛くて、医者に錠剤、鼻スプレー、目薬を処方してもらいました。やれやれ。
筆者の息子のように、アメリカの大学生は夏休みに既に突入していますが、小中高生は期末試験の真っ最中です。多分もう夏期講習の予定だとか、キャンプだとか、家族旅行だとか計画が済んでいるんだと思いますけど、フレックスラーニングも、ユニークな夏のプログラムを提供しています。
アメリカの大学の共通テストであるSATだとかACTの数学は、代数と幾何がきちんと理解出来ているのか、が基本になります。ですから、SATやACTのプレップコースにやみくもに参加するよりも、とにかくそのカバーする内容をきっちり復習して、その上で苦手な部分を克服することが大切です。それで、フレックスラーニングでは、短期間(全8回)で1年間かかって学校で勉強した内容を一気にレビューするコースがあります。しかも、自分の予定で、どこからでも。毎日、セッションを入れることも可能ですし、毎週でも可能です。もちろん、途中で旅行が入っても大丈夫。チューターはもちろん、アイビーリーグや一流有名大学学生または、出身はのみ。
英語の方は、レベルに合わせてのライティングコースを用意しています。フレックスラーニングのユニークなのは、アイビーリーグや有名大学の学部・大学院生たちが1対1で、レベルに応じた課題を一緒に取り組んでくれることです。課題をどう理解して、どのようにどのような構成で書けばいいのか、どんな語彙を使うのがいいのかを話し合います。その上で、出来た物を、添削してくれます。これも数学のコースと同様、どこからでも、いつでもアポイントを入れることが出来ます。
セッションは、基本的に英語で行われますけど、日本語の分かるチューターもいますから、ご要望があれば合わせてご相談下さい。もちろん、通常通り全教科、大学進学テストの準備もお手伝いしてます。
それでは、皆さま、良い夏を!
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!