オリーブオイル試飲会? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね!

 

『ええっー!』絶句、絶句、絶句。

 

そんなに買わなかったけれど、お気に入りだったオリーブオイルのメーカーが清算することになったと言うメールが飛び込んで来て、ショックから立ち直れないでいます。

 

 

(もらったメールの一部)

 

『ごめんなさい、もっと買えばよかった。でも、でも、分かって下さい。高いんですから。』

 

オリーブオイルは、Trader Joe'sでも、スーパーでも、イタリアのグルメストアーでも、もっと安く買えちゃうし。だから、このメーカーから買うのは、と・く・べ・つ。年に何回か、オンラインで注文して、他では買えないような物を中心に買う。実際、他で買える物でも、普通のお店で買う物よりも数段に美味しい。ここ数年、ちょっとした知り合いに渡すクリスマスプレゼントは、この店のフレーバー付きのオリーブオイルをあげる、と言うのが筆者の定番でした。

 

これからギフトはどうしよう!困った、困った。

 

このメーカーは、普通のお店を展開しているのではなくて、ワイナリーと同じで、オリーブを育てて、自分たちでオイルにして、テイスティングルームで製品を売っている。カリフォルニア・ワインで有名なナパで。ちょっと、面白いでしょ。ワイナリー巡りをしているついでに、オリーブオイルのテイスティングをしてもらうおう、と言うコンセプト。実際、筆者がこのオリーブオイルと知り合ったのは、ナパです。

 

コーポレートの世界でメチャクチャ働いていた頃、仕事がらみで毎年招待されていた某会社のフォーラムでこのオリーブオイルと出会いました。

 

念のため言いますけど、このフォーラムは、決してお遊びじゃなくて、新しいプロダクトやサービスのプレゼンを受けたり、業界の動向の説明をコンサルタントから受けたりが目的のものです。だから、ちゃんと仕事。ですけど、開催場所がちょっと。有名なリゾートホテルばかり。

 

毎年、フォーラムの後にアンケートがあって、次はどこがいいかと聞かれるんですけど、筆者を含めて参加者の一番人気は、フロリダのパームビーチにあるブレイカーズというホテルでした。このホテルは、”1,000 Places to See Before You Die” (『死ぬまでに見たい1000の場所』)と言う本にも出てくる。フォーラムで使われるカンファレンスルームも、オーシャンビューがあって、波がうちせるのが見える。硬い話を聞くのも、こんな環境ならちょっと嬉しい。このホテルには、うーん、4、5回は行きましたかねえ。ほんと、オススメです。半端なく高いですけど。

 

 

招待してくれる会社も東海岸にありますし、参加者のほとんども東海岸と言うこともあって、普通フロリダだとか、サウスキャロライナのサバナだとか、アラバマのメキシコ湾沿いのビーチだとかがメインだったんですけど、珍しくこの時は、北カリフォルニアのナパでした。15年間でその1回だけですけどね。カリフォルニアだったのは。その時のレセプションには、ワイナリーとこのオリーブオイルのメーカーも呼ばれていました。ちょっと、楽しかった。ワイナリーが持って来たワインは飲み放題ですし。はははは。

 

(これが、一番人気のリゾートホテル、ブレーカーズ。)

 

オリーブオイルをどうやってテイスティングするのか?

 

化け猫じゃないですから、オイルだけを舐めるなんて出来ない。色んなパンが供されます。オリーブオイルも違う種類のオリーブから出来たものがテイスティング出来る。それから、フレーバー付きのもの。このメーカーは、一緒にハーブ畑も果樹園も持っていて、そこから収穫したレモンだの、ガーリックだの、オレンジだの、チリペッパーだのを混ぜてフレーバー物も作っています。まあ、こんなフレーバーなら他でも見つけられるんですけど、驚いたのがこれ。チョコレート。テイスティングでは、アイスクリームの上にかけて食べました。ちょっと、世界観が変わった。アイスクリームとオリーブオイル!

 

その昔、ギリシャの島々をバックパッキングで回った頃を思い出しました。どこでもオリーブとオリーブオイルがあった。ビーチにある海の家にも、自由に使えるオリーブオイルが置いてありました。お陰で、カウンター越しで買ったパスタとかにもドカドカかけちゃうんですよね。結構、これはいける。でも、これで太りましたねえ。カロリー過多!はははは。

 

今回は、ギリシャでも体験しなかったオリーブオイルのアイスクリームかけ。

 

ワイナリーもオリーブオイルのメーカーも、参加者に販売もしていました。(しっかりしている。無料発送つき。)ワインは買わなかったけど、オリーブオイルは買っちゃいました。何本も。普通のとフレーバーをみつくろって。もちろん、チョコレートのも。それ以来、オンラインで注文してギフトとして、それから我が家のハッピーアワー用に買って来たんですけどねえ。残念。

 

どうやら、2年前のナパを襲った山火事が、ここのオリーブ畑を壊滅に追い込んだ。アーモンドも壊滅したらしいです。この時、ブドウも随分酷いことになったとは聞いていましたけど、まさか、ここも被害甚大だったなんて。それを立て直す資金を調達出来ず、経営的判断で、店をしめることになったと。ブランドもそのままで、そのままビジネスを買い取ってくれる先を探している最中らしいです。

 

心を入れ直して、ケチなことを言わないで、もっと買いますから、誰か是非、ビジネス引き継いで下さい!チョコレート入りのオリーブオイル、まぼろしにしちゃっていいんですか!

 

フレックスラーニングのサービス

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね! 

 

にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村