スポーツでの不調、例えば、

  • イップス
  • スランプ
  • 恐怖症
  • トラウマ
  • パニック症
  • 過食症
  • 拒食症
などを克服していく中で忘れてはならない事があります。



この事は、スポーツ、文化芸術の不調だけでなく、生活で起こる様々逆境にも共通します。


それは、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今の逆境から再出発して

あなた自身を変えて

新しい生き方を見つけて進んでいく

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

という事です。


なので、以前に戻る🔙のではありません。


はっきり言って、事が起こる前に戻る事はできません。

そもそも物事が起こりながら時は進んでいるので、問題が起こっていなかった時には戻れません。

風邪をひく事をすれば風邪をひく、生活習慣病にかかる様な生活をすればそうなるのと同じです。

ここで例えば…

格闘技でAという人をBとCの二人が攻略する道のり・手段・期間は違います。

ダイバーが2人いたとして、とても難しい海域に潜る二人が到達するまでの道のり・手段・期間は違います。

誰かがあなたの抱える同じ、または似た逆境を克服している最中、または克服したとします。

別の誰かが生まれてからどんな逆境も経験していない人だとします。

そうすると、逆境経験者は逆境をやりくりしてきただけの心と身体を使える『資質』『才能』『素質』を育んでいきます。

そして道の途中でも、育んできた今あなたがいます。

一方、経験が無い人は、その能力を持てません。

何故なら逆境という育てる機会が無かったからです。

スポーツや文化芸術の場合、
  • レベルアップ
  • 環境の変化
といった新しい事への挑戦が、普通の日常生活より頻繁にあります。

そうすると、『未知な』『新しい』『怖い』『恐ろしい』『危険な』事など、あなたが反応する事もそれだけ増えます。

これは逆境が無い人も同じです。

しかし、未経験者より広く深く高く濃い感情・気持ち・身体の反応を持ったあなたと未経験者とは、アプローチの仕方が違ってきます。

『それでは、克服した事に、治った事にならない。』

そう思うかもしれませんが、そういうものです。

ただ、イップス等のパフォーマンスの逆境が未経験なプレイヤーやパフォーマーでも、恐怖や心の傷が元になる精神的な不調になるかもしれないし、怯え震える事もあります。

あなたは既に不調という症状を体験していて、症状そのものが、あなたの能力・才能の一つになっています。

たとえ不調を克服していても同じ事です。

だから、更なる高み、新しい事、未知な事、激しい環境など、今までと違った事をする時には致命的レベルの不調や逆境を経験していない人とは、別の道・方法・アプローチになっていきます。

例えば同じ色のメダルや等を取るにも意味が全く変わります。

あなたは、過去も今もその症状で苦しんでいるかも知れません。

☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
しかし、逆境の分だけ
  • 愛が深い人
  • 思慮い人
  • 勇気のある人
になっていきます。


その心身に備わっていく才能を使って、
深い愛と人生を送る事ができる可能性を
花開かせる事ができます。
☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️

その可能性を秘めたあなたがあなた自身を大切に生きてください。

そして、乗り越えている最中、または乗り越えたなりの人間性、才能を備えて新しいあなたが育ちます。


だから、
  • 元に戻る
  • 皆と一緒の事がてきる
とは、全く違うあなたが育ちます。


たとえ、一見、元に戻った、皆と一緒の事がてきる様になった様に見えてもです。

その事は、スポーツ文化芸術に関わらず、生活のどんな事でも同じです。

コツと真髄は、克服が目的目標ではなく、何の為に克服、改善、というより、先に進むかを常に考え続ける事です。






メール/LINEのご登録


  1. 特典:初回3,000円カウンセリング
  2. 特典:無料電子書籍
  3. チャット/メール
  4. ご質問
  5. ご相談
  6. お問い合わせ
  7. メンタルヘルスのメルマガ配信