愚痴テレビジョン -489ページ目

Lazy on the Sunday Afternoon

タイトルはQueenの曲名(笑)。

ほんとはクッキーを焼くつもりで無塩バターも卵も買ったけど、体調不良&彼が今日から1週間撮影でホテルに泊まるので、送っても郵便局に取りに行けるのは19日以降になるのでしばし延期。

飼いチワワ(どういう言い方・・)のKen(本名ケンジロウ・・笑)はいつにも増してハイテンションで暴れまくり、私の個人用コタツの布団に粗相する始末。・・・・・バカ犬。

お風呂に入るついでに髪を染める。・・・・白髪染めで。
その後犬用のセーターを編み始める。チワワは寒いのが全然ダメなので、元来ペットに洋服を着せるのはキライな私だが仕方ない。

スピーチ上手

もう「話している内容そのもの」については何も論じたくない(笑)。

昔から「日本の政治家はスピーチを原稿に頼り切りで堂々と話していない印象」とか言われてきた。
それを意識してるのか何なのか、コイズミくんは原稿に頼らない。

確かに前を向いて話している。話してはいるが・・・・

言葉がぶつぶつ切れていて文章としてスムーズに頭に入らない。
文章になっていても噴飯モノで聞いているこっちまで一瞬思考停止。
国際問題や災害でのコメントにまったく共感性がない。

これまでは物議を醸す事が多かった石原都知事の発言の方が
妙に頼りがいがあるように聞こえてしまう(笑)特に対中国発言(爆)。



件の都知事、沖ノ鳥島周辺での漁業活動を実施すると言いましたね。
「もし漁業に損失があれば都が補填してもいい」
魚の代わりに原潜でも底引き網で揚げるかも知れませんね。

あそこの島に監視カメラでも設置しておいたらどうでしょう。防水で。
で、映像を受けている人が不審船を捕らえたら、まずはスピーカーから
「ここは日本の海域です。すみやかに退去しない場合は拿捕あるいは撃沈します」とか流して映像保存。その間に海上保安庁急行。

ハイテク国家日本の実力を見せてやればいいんです。
最近各種ビジネスサイトなんかで中国人メンバー(とにかくルールを守らない)やハッカーが問題になってますが、監視システムにハッキングされないように罠をはるのは日本のハッカーが得意なのでそれこそ「官民一体」でやればよろしい。

ピノキオの鼻

当選した政治家全員が装着を義務づけられてたら話は早いんだが。

ただし国会議事堂の中いっぱいに伸びた鼻だらけになって歩けない(笑)。


ピノキオだって最後には嘘つきをやめて、人間になれました。
さて永田町の皆さんは人間に・・というより「真人間に」なれるでしょうか。

永田町辞典その4

【国会答弁】
禅問答。または、日本語能力アップのためのトレーニング。
語られる内容ではなく、「国会の赤絨毯で話している自分がいる」事が重要。

【日米同盟】
こう書いて「対米追従」と読む、決して対等ではない関係。

【合衆国大統領】
それが誰であれ、日本の首相の飼い主。

【国民感情】
無視される正論。パフォーマンスのためのモチベーション。




ネーミングセンス

車運転してたときにふと思ったんですが。
国産車の名前(車だけじゃないけど)ってほとんど「横文字」だなーと。
んで、「もしこれが和訳されてたらどんなだろー」と思ったんですよ。運転中にナニ考えてんだか、という話は\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ(笑)。
「Move(移動)」「inspire(触発)」「sprinter(短距離走者)」「crown(王冠)」「accord(調和)」
・・・・なんか高級感なさげ(笑)。っちゅーか、「労働1号」とかいうどっかのミサイルのような(笑)。

まあ商品名はいいけど、何でもかんでもカタカナにされると余計理解できないものもあるよねえ。
アウトソーシング、コンセンサス、ユビキタス、アカウンタビリティ・・・・
ホントにここは日本でしょうか( ̄Д ̄;;