愚痴テレビジョン -465ページ目

「自分でも分からない」

大阪・寝屋川の教師殺傷事件で逮捕された少年が動機をこう言っている。

彼は多分素直にそう言ったのだろうと思う。
犯罪にまでは至らなくても、自分が何故そうしたのか、そうしようと思ったのか説明ができない瞬間が、あの年代にはあるだろう。
まだ「自分」というものにさえ明確な答えを見いだせない子供に、
自分の行動の論拠を尋ねても、多分言葉という形では説明できないだろう。

無論、彼のとった行動は決して許されるものではないが、
あの年代を語る時、自分はその頃どうだったかも合わせて考えてみるのも大事かもしれない。

・・・・まあ「私とは何だろう」という問いはおそらく一生答えが出るものではないだろうけど。

w( ̄o ̄)w オオー!

ちょい前に「ダイエットせねば」と書いたと思うんだけど・・・。
まあストレスで食べまくった自分がいけないんですが。

ネットオークションでコレ入手して使ってます。
使用3日目なんですが、なんと体脂肪率が3%ちょっとダウンしているじゃあーりませんか!(古っ・・)
肥満度とか何とか細かく計算したい人はコチラなど参考にしてください(便利だったんで紹介しました。回し者じゃないです(笑))

ちゃんと運動した方がいいに決まってるんですけどね、これがなかなか。
体脂肪率と、基礎代謝量(1日寝てたとしても消費するカロリー)を測定できるってのがアリガタイやね。

とにかく少し体型を整えんと、今までに買った服がゴミになってしまうので結構切実です。
・・っちゅーのは、ウエストが調節できる服って元々好きじゃないんでパジャマかトレーニングウエアぐらいしかないんですね。
今からワンサイズ大きいのを買っていったら・・・破産です。

余談。コレ定価は2万円ちょっとなんですが、送料込みで5000円ちょいで買いました♪
・・・オークション終了直前の余計な入札者がいなかったら2000円で買えたのになあ・・・・・。

良いボスとは

お気に入りの本の1つ、「幻魔大戦」の中で、ソニーという5才にしてギャング団のボスだった子供(と言っても超能力者だが)が主人公・丈に語る「ボス論」。

<ここから会話を抜粋しています>
ソニー「ボスというのは、ちょこまかするもんじゃねぇよ。あれじゃだめだ。ボスというのは眠ってたって手下がきりきり動くようじゃなきゃな」

丈「手下に裏切られるボスというのは、どこが悪いんだ?」

ソニー「手下にゴマスリ野郎ばかり集めると、ボスはとろくなる(中略)ボスがきびしい本当のことを言う手下を、近づけねえようになった時は、もうそのボスの先は長くねえわな。
 ボスがちょこまかして、何もかも全部やろうとすれば、手下は動かなくなる。いや、ボスが見ている時だけ働くふりはするんだが、見てなきゃなまけるもんよ。(中略)このボスのためなら、何でもやろうと手下に思わせなきゃだめだ。」

丈「手下に裏切られるボスというのはどうなんだ?」

ソニー「・・ボスを蹴落として手前がボスになろうとする手下がいることは覚悟しとかなきゃならねえ・・だけど、そいつをがっちり抑えておくのもボスの実力ってもんよ。(中略)普段から、ゴマスリ野郎の手下にちやほやされて、頭がとろくなってるボスは、必ず手下に裏切られるだろうぜ。組織を自分できっちり締めておけなくなってるんだからな。
 ボスにとっていやなことは聞こうとしないし目をそむけて受け付けなくなる。胸に一物ある手下が裏切ろうとするには、ちょうどいい。組織にはガタがきているだろうからな。気が付いた時には、手前の足下には大穴があいてる・・・後はまっさかさまに落ちるだけよ


・・・SF小説の中の一節ですが、妙に現実にマッチしていませんか?

熱烈わんこ。

我が家のKen(生後だいたい半年)はとにかく人の顔をなめまくる。

・・・まあそりゃいいんだけど、なめてるウチにエキサイトして
唇とか噛むのはやめてくれ。☆⌒(*▽×)いてっ

今までいろんな犬と遊んだけど、耳たぶ噛まれたのは初めてだわ(笑)。

おpapiさんちの記事。

「(/_ _ )/ 手作りチョコ伝説」
↑フォントカラーもそのまま「チョコレート」指定しましたが(笑)

おpapiさんがお嬢さんと手作りされたチョコたちです。(↑リンク先見てね)
もはやゲージツ。絵柄のテンプレートでも作れば売れそうです。

そう言えば長いこと手の込んだデコレーションってしてないな。(私の場合は「空輸」を考えに入れないとアカンのね)