(#゚Д゚)y-~~イライラ
何度かココで書いたと思いますが、ウチの親族にはメカ音痴がやけに多いです。
……メカ音痴、というのは正しくないですね。
正確に言うなら、
「マニュアルを一切読む気ナシでトラブったら人(この場合私)に丸投げ」
……です。
頼むから「ブラウザ」という単語ぐらい覚えてorz
ウチの母用語「Yahooがおかしい」=「PCの調子がおかしい(回線からハードの問題まで全て含む)」
しかも原因や症状は一切説明ナシで「直せ」です。
正直、ウイルスが怖い昨今はネット接続なしでソリティアだけやってて欲しいんですけどね。
今日のバヤイ、母からいきなり「(遊びにきてる)姪っ子たちがゲームの事で分からないって言ってるから教えてあげて」と言われました。
……普通この言い回しなら、ゲーム中の操作とかそういった事でも聞いてくると思うでしょ?思いますよね?(…ってか思え)
ところがどっこい。
母PCの画面見てびっくり。
オンラインゲームのID登録画面に何一つ入力されてない状態で「どうしたらいいの?」でした。
ちなみに姪っ子たちは小学生。自宅では携帯もPCもナシ。当然メアドなんか持ってません。
ウチ来た時だけネットやって遊んでる感じです。
……まさかオンゲーのID管理までこっち任せかよ!と少々キレ気味な心を抱きつつ、
「メールアドレスどうする?IDとか忘れた時問い合わせるのに要ると思うよ?」と。
結局、「家に帰ってパパとママ(=妹夫婦)にまず相談してからにしようね」
……要するに私も投げた訳ですがwww
一応姪っ子たちに読んでもらって理解させた方がいいかと思ってFAQ開いたんですが、
確かに「基本プレイ」は無料かもですが、アイテム入手とかに課金されるじゃないかー!
IDも取得後1年経つと手数料とか書いてあるしー!
………クレジットカード情報の入力もイヤだけど、webmoneyとかのシステム説明するのも煩雑だしなぁ。
とりあえず叫びたい。
「まず自分でググれ。目の前の箱は何のためにある?」
いい加減人を「音声認識型(類推機能つき)検索エンジン」扱いすんのヤメテ。
しまいにゃ熱暴走すんぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!……あ、デフォか(笑)
愚問(苦笑)

私情挟みまくりニュース
コレ絡みで役所と喧嘩してた立場で見ると、
「こーゆーのが居るからこっちまで回ってこないんだよ!」という気分と、
「でも実際こうでもしないと認定基準が生活実情に合わないわなぁー」
という気分がごった混ぜです。
ウチの母が子供の頃中耳炎を患って、左耳の聴力はほぼゼロなんですわ。
幸い右はちゃんと聞こえるので「一応」生活に支障は出てないですが(とは言え補聴器は持ってます)、
「どっちから音がするのかよく分からない」という事はよく聞きますね。
片目をつぶると立体視できないのと同じような感じでしょうか。
これ、自治体の福祉保健課の基準だと、片方聞こえるというのが基準を満たしてないらしいです。
でもさー、例えば片耳にイヤホンでもして歩いてみれば分かるかもですが、音源がどの方向か分からないというのは結構不便なもんだと思うんですよ。
ウチは田舎なんで移動はもっぱら自家用車ですが、赤色灯つける緊急車両ならともかく、そんなモン装備してない違法改造車愛用家の人たちがとんでもねー速度で煽ってくると気付くの遅れるんですよねー。
……なら公共交通機関を使えという話でしょうが、県庁所在地の比較的中心に住んでいながら交通の便は一時間に1~2本ってとこではねー。
障害認定に医学的な基準が必要なのは分かるんですが、もちっとこう、地域の実情を考慮に入れて判断できるような柔軟性が欲しいと思うんですよ。
…………私の足の事も含めて、ですが(笑)。…全ての障害が「大きな一つの理由」で起こるものでもないとゆーに。
珍しく真面目な事書いたような気はするが、最後の一行で色々台無しだーwww