初めての避難指示に…
西日本を襲った豪雨で我が家は何事もなく無事でしたが、岡山は被害が多く同じ県民として心痛みます
金曜日からスマホに突然鳴り響く緊急速報!
最大級の警戒を呼びかける大雨特別警報発表の報せ
最初は河川氾濫の恐れの速報も離れた川だったのに、夜中にはいつもカブと散歩してた旭川が危険水位に到達したと知らされ、夜中2時頃にはついに避難指示発令
直ちに避難行動をとって2階以上の安全な建物に避難し、身の安全を確保してくださいと。
不安でどうしたらいいんだろうとオロオロするばかり…2階にはいたけれど、一階の物を移動させた方がいいのか、避難の用意は?何を用意したらいいのか、2階の窓から外見てみるけどご近所さんの家は電気ついてる感じでもなく…ガブパパ寝てるし
身に危険が迫ってる緊迫感はあまりなく、本当に?避難指示と言われても…という感じでした
でも朝になって雨は一向に止む気配はなく、身内から心配の連絡が入ってきたり近所の人と話ししたりして不安が増してきてこれは本当にもしかしたら旭川が氾濫する可能性もと怖くなりました。
旭川が氾濫したらもう岡山市内は大洪水です!
そんな時倉敷の真備町が大変な事になっていると知り、娘の所はトイレが使えなくなったとか、友達の家も浸水したと画像が送られてきて、これ以上もう雨降らないでと祈るばかりでした
後1日降り続いていたら…と思うと身が震える思いです
被害に遭われた方のことを思うと言葉もないです
翌日避難指示も解除され河川の水位も下がり通行止めになっていた高速道路も通れるようになり…
と願うばかりです
可愛いよ!
産まれましたの連絡
6月21日早朝!念願のフラットの赤ちゃんが産まれたと、お願いしていたところから連絡いただきました!雄も2頭いると^ ^雌は7頭も!
いよいようちにカブの弟分が来てくれるかなと現実的になってきたと喜んでいる今日この頃です
ガブパパも本腰で準備開始
前は玄関から入って汚い足で廊下通ってお風呂場で足洗いだったけど、掃除が大変だし、今度は外に足洗い場作って…デッキも木でいずれ腐って、その頃取ろうと思ったらわたし達もっと年取って体力ないかもしれないから、デッキも今取ってその代わりに…
なんて大掛かりな準備開始
畑も邪魔になる部分が…
少しずつ畑も移動
花のスペース狭くなってもいいや…野菜が面白い
食事の前に今日の食材の説明から…
このナスとピーマンはうちになったやつで、インゲンは〇〇さんの畑で出来たのもらったやつでー
こんな感じです
いちいち気にしなーい
シャツ作り
日曜日のイカは天ぷらとお刺身でいただきました
半分は冷凍に…
今日のお昼はイカのお好み焼きで!
庭には野菜があって美味しく食べてます
梅雨の前にジャガイモ収穫した方が良かったのかもしれないけど、ご近所さんにもらった種芋で、同じ時期に植え付けたから、掘る時期も一緒にしようと待ってます!地上の葉が枯れたら掘るみたい。
ガブパパのシャツを3枚縫いました
今着ている服と5年前の服が上から下まで全く同じ事を。
自分の着る服は各自で買う夫婦
確かに随分昔の服をよく着てる
入院した時退院時の服探してて、色あせたシャツが多かった…
という事で、急いで3枚縫い上げました!
よく似合う