こんにちは、お元気ですか!!

 

今回は、
アメ車のフラットビートですが、

 

最近、なぜかBMWの修理の依頼が多いびっくり

 

今回の車輌は

 

E92 320i いきなり 油圧ランプ点灯

 

からの エンジン不調

 

エンジンチェックランプも点灯

 

それからエンスト

 

その後は、エンジン始動せず

 

そのままレッカーにて

当社に入庫

 

テスターで調べたらカムのタイミングズレあせる

 

国産では、10万km 毎に交換必要な

タイミングベルト

なぜなら切れる恐れが有るから

それが切れたら

車種によってはエンジン本体が壊れてしまう

 

しか~しこのBMWは

ベルトではなくチェーンにて

カムとクランクが連結されている

 

だから大丈夫では・・・?

 

と思い、ヘッドカバーを空けてみるとあせる

 

ヤハリカムの位置がズレているショボーン

 

チェーンは切れてないあせる

 

ところがよく見ると

 

チェーンの通り道 ガイド 部分が

 

破損 !!

 

あらま~~~ポーン

 

という事で交換です

 

 

 

車は動かないので

 

寒空の下で

 

 

しかし、今回のレール(ガイド)は

プラスチックで出来ており

劣化による

破損してたという事は

 

その破片が

オイルパンの中に入っているのは言うまでもない

 

このオイルパンを外す作業も

高額な工賃になってしまいますあせる

 

 

 

ヤハリ外してよかった!!

 

なんと

 

 

こんなにたくさんの破片が

 

全てを組み上げ

 

エンジン始動のE92君

 

その後 やっとPIT に収まり

 

なんとなく安心顔のE92でした

 

 

今回は、E92 の N 43 エンジンでしたが

 

チェーン駆動のエンジンは、

 

今回の教訓から、ヤハリ

 

走行が10万km過ぎたら

 

チェーン及びチェンガイドは、

強く交換をお勧めします

 

勿論同時に、チェーンテンショナーも交換です

 

事前に交換してると

 

途中リタイヤが無いどころか

 

オイルパンを外す必要もなくなるので

 

その分安く仕上がります

 

皆さんも長年連れ添った愛車

 

大事にされてくださいね爆  笑

 

熊本 フラットビート

藤本でした