新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ -29ページ目

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

だいぶが空きましたが・・・

 

 

 

 

それでも車バカ

 

 

 

 

変わりません(笑)

 

 

 

 

さて、今回はさらに

 

 

 

 

変態いや究極

 

 

 

 

目指すために、ある検定

 

 

 

 

受けてまいりました・・・

 

 

 

 

その名も

 

 

 

 

くるまマイスター検定!!!!

 

 

 

以下説明を抜粋・・・

 

 

 

 

字が小さくなりますよ~

 

日本の最も重要な基幹産業の代表でもある「くるま産業」。この「くるま産業」をさらに育て、もっと幅広い人たちに「くるま」への興味を抱いて頂きたい。そして「くるま」のある生活を楽しんで頂きたい。
「くるまマイスター検定」は、そんな「くるま」のある生活、「くるま」文化の醸成に貢献することを目的としています。

 

 

 

 

この検定、1級・2級・3級と

 

 

 

 

ありますが、車バカなら

 

 

 

 

2級からいかないとダ・メでしょう?

 

 

 

 

と思い、2級から挑戦です!

 

 

 

 

ちなみに1級は、2級が受からないと

 

 

 

 

受講できないので・・・

 

 

 

 

そんなわけで、申込を済ませて

 

 

 

 

検定の公式ガイドブックを購入し

 

 

 

 

パラパラと見ますが・・・

 

 

 

 

まぁ出題の幅が広いこと(泣)

 

 

 

 

自動車の歴史や文化・メカニズムなど

 

 

 

 

多岐に渡ります(@_@)

 

 

 

 

けど、感触としては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イ・ケ・そ・う♡

 

 

 

 

 

 

変な自信を持って、当日は

 

 

 

 

新幹線の中で復習だ!

 

 

 

 

と、思ったら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅にガイドブックを忘れる

 

 

 

 

という失態(-_-)

 

 

 

 

ここは開き直って

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠(爆)

 

 

 

 

東京の試験会場は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋葉原!

 

 

 

 

久しぶりに駅を降りたら、

 

 

 

 

日曜日ということもあり

 

 

 

 

どえらい事になってました(汗)

 

 

 

 

やはりこの街のオーラ

 

 

 

 

独特です(´・ω・`)

 

 

 

 

受験時間は1時間!

 

 

 

 

100問をマークシート方式で

 

 

 

 

解答していきます。

 

 

 

出題の感じは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やばい!イケる♪

 

 

 

 

 

 

たぶん1人でニヤニヤしながら

 

 

 

 

記入してたかと((+_+))

 

 

 

 

問題冊子は持ち帰り可能だったので、

 

 

 

 

最後に答え合わせ用に

 

 

 

 

問題冊子に〇をつけます・・・

 

 

 

 

ちなみに、合格は70問以上

 

 

 

 

正解でないとダメですが・・・

 

 

 

 

来月中旬の通知

 

 

 

 

待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

そして、間違えただろう

 

 

 

 

と思われる例題を・・

 

 

 

・次のうち2000年代に初代モデルが登場した

車として、適切ではないのはどれですか。

①ポルシェカイエン

②ホンダフィット

③ダイハツコペン

④トヨタプリウス

なぜか①と答えてしまった・・・

正解は1997年デビューの④番!

 

 

・次のうち、1989年デビューではない車はどれですか。

①スバルレガシィ

②ユーノスロードスター

③トヨタセルシオ

④ホンダNSX

うぅ・・・①と答えましたが・・・

正解は1990年デビューの④番!

デビューの年が近いと難しい(泣)

レガシィはWRCで走ってた年を・・・

NSXはセナが運転していた年を・・・

記憶は曖昧でした((+_+))

 

 

 

 

 

興味のあるかたは、

 

 

 

 

是非受講を!

 

 

 

 

たぶん来年もありますよ♪

だいぶ

 

 

 

空いてしまいましたが・・・

 

 

 

あっ、

 

 

 

車バカです(爆)

 

 

 

いよいよ洗車に

 

 

 

優しい季節到来(笑)

 

 

 

近々まとめて洗いたいと

 

 

 

思う今日この頃・・・

 

 

 

体力勝負です!

 

 

 

さて今回はラジコンのお話です。

 

 

 

現在、湯本舘には2台

 

 

 

ラジコンがありますが・・・

 

 

 

インプフェラーリ様

 

連日大人気で、

 

 

 

若干お疲れ気味(+o+)

 

 

 

なので、バックアップカー

 

 

 

用意しました♪

 

 

 

車種を選ぶ基準ですが、

 

 

 

ズバリ!・・・・・

 

 

 

 

 

 

「スーパーカー」っっっっ!!!!

 

 

 

理由はこれまたシンプルで、

 

 

 

子供が車に対して「夢」

 

 

 

持ってほしいからです♪

 

 

 

僕も小さい時には、

 

 

 

ポルシェやランボルギーニの

 

 

 

写真を見ながら、車に対する

 

 

 

憧れを持ったものです(^^♪

 

 

 

なので、少しでも車に興味

 

 

 

持ってもらえたらなぁ

 

 

 

というのが理由です。

 

 

 

未来の車バカを応援します(笑)

 

 

 

でもって、今回選んだのが・・・

 

 

 

ホンダNSX♪

 

 

あえての日本車!

 

 

 

到着して、びっくりしたのが

 

 

 

プ・ロ・ポ♡

 

 

 

アンテナが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレキシブル!

 

 

これなら簡単に折れない!

 

 

 

地味に嬉しい仕様です♪

 

 

 

ちなみに、もう1台・・・

 

 

 

ランボルギーニのアヴェンタドールも

 

 

 

購入しましたが、

 

 

 

こちらは納期が長いので

 

 

 

入荷待ちです(泣)

 

 

 

 

気温が低い高い

 

 

 

の繰り返しで

 

 

 

一喜一憂する

 

 

 

車バカです

 

 

 

さて、愛車も

 

 

 

走行距離が・・・

 

 

 

95,000キロを超えた為、

 

 

 

色々リフレッシュついでに

 

 

 

カスタムを進めておりますが、

 

 

 

今回は、足回り

 

 

 

リフレッシュを決断しました♪

 

 

 

だいぶお疲れだったようで、

 

 

 

への負担も考え

 

 

 

色々と悩みました((+_+))

 

 

 

困った時は、

 

 

 

以前マフラーとステアリング

 

 

 

交換の時にお世話になった、

 

 

 

新潟スバル黒本社店の

 

 

 

ScLaBoへ相談・・・

http://www.subaru.jp/sclabo/

 

 

毎回アドバイスが適格で

 

 

 

頼りになります!

 

 

 

当初はHKSの車高調を・・・

 

 

 

と考えていましたが、

 

 

 

・雪が積もる

・面倒くさがり

・乗り心地を悪くしたくない

 

 

 

というわがまま

 

 

 

考えを色々とスタッフの方と

 

 

 

話していると、

 

 

 

最終的に候補に残ったのは

 

 

 

stiから発売されている

 

 

 

ダンパーキット・・・

 

 

 

ビルシュタイン

 

 

 

ショーワなんですが・・・

 

 

 

ここは迷わず

 

 

 

ビルシュタイン!!

 

 

黄色の誘惑に負けました

 

 

 

まだ馴染んでないので、

 

 

 

本領発揮ではないですが

 

 

 

第一印象は、大変良いです♪

 

 

 

距離走ってる純正ダンパー比

 

 

 

なので当たり前ですが、

 

 

 

衝撃の吸収が

 

 

 

ドスンからコツんといった

 

 

 

感じでマイルドになり、

 

 

 

尚且つコーナーでの

 

 

 

踏ん張りが良くなりました♪

 

 

 

乗ってて更に

 

 

 

楽しくなりました♪

 

 

 

ディーラーからの

 

 

 

帰り道は終始ニヤけてました((+_+))

 

 

 

サーキットに行くと物足りないかも

 

 

 

ですが、99.9%は一般道か高速が

 

 

 

メインなので十分です(爆)

 

 

 

そんな方にお勧めの足です♪

 

 

今回は同時にF/Rの

 

 

スタビリンクブッシュ

 

 

交換したので

 

 

 

ゴキゲンな乗り心地に

 

 

 

変化しました♪

 

 

 

Fバンパーも同時に交換を

 

 

 

企みましたが、

 

 

 

こちらはやはりの壁が

 

 

 

心配なので断念・・・

 

 

 

代わりに最後の悪あがき

 

 

 

リアアンダースポイラーを・・・

 

 

引き締まりました(^^)v

 

 

 

今後はタイベル交換等

 

 

 

メンテナンスが続きますが、

 

 

 

ますます愛着がわきますな♪

 

ジメジメする今日この頃・・・

 

 

 

 

洗車がなかなかできない・・・

 

 

 

 

車バカです(爆)

 

 

 

 

今年も車バカにはたまらないイベント

 

 

 

 

「昭和の車大集合in阿賀野2016」

 

 

 

 

笹神支所駐車場で開催されました!

 

 

 

 

自分は、五頭リンピックという

 

 

 

 

五頭山を中心としたイベント参加の為、

 

 

 

 

今年は見学が出来ず、残念でしたが

 

 

 

 

なんと当日当館ご宿泊のお客様で

 

 

 

 

イベントを見に行ったお客様が

 

 

 

 

いらっしゃったのですが、

 

 

 

 

そのお客様が乗っている車が・・・・

 

 

 

 

鼻血ブーっ!必死の

 

 

 

 

ラインナップでした((+_+))

 

 

 

 

翌朝に写真撮影のお願いし、

 

 

 

 

当日はお食事の時にご挨拶に伺い

 

 

 

 

楽しいお話を聞かせていただきました♪

 

 

 

 

そして翌朝・・・・

 

 

 

 

生憎の小雨でしたが、

 

 

 

 

嫌な顔せず、笑顔で撮影に

 

 

 

 

対応していただき感謝!!

 

 

 

 

1台ずつ紹介させていただきます♪

 

 

 

 

・レビン TE37

モスグリーンのボディカラーが、

 

決まってるレビン。

 

レビンといえばTE27!という方が

 

多いと思いますが、僕もあまり

 

見かけた事がないTE37は

 

オーラがハンパなく

 

貴重な個体を見させていただきました♪

 

興奮しすぎてエンジンルーム撮影

 

忘れてしまいました(泣)

 

 

・フェアレディZ S30

Zといえば30か31が好きですが、

 

やっぱりひと目見てZってわかる

 

この時代のZは

 

アメリカンでいいですね♪

 

・カローラ KE55

1979年式の渋いカローラ♪

 

見た目は普通の4ドアセダンですが、

 

ボンネットを開けると・・・

普段レースにも出ている

 

との事で、スパルタンな車に

 

仕上がっております(汗)

 

も最高でした♪

 

・レビン AE85

皆さんお馴染みの、AE85!

 

86ではなく、85に行くあたり

 

漢(おとこ)らしいです!!

 

 

・スカイラインGT-R R32

こちらもお馴染みのR32ですが、

 

こちらも興奮のあまり(爆)

 

外観写真忘れてしまいましたが、

 

個人的には珍しいと思う

 

ダークブルーパール!!

 

ガンメタやシルバーは良く見ますが、

 

これは初めて見た色かもです。

綺麗なRB26毒キノコ×2個♡

たまりません(^^♪

 

 

知識がまだ足りない部分が

 

 

あると思うので、型式間違っていたら

 

 

教えてくださいね(泣)

 

 

最後に動画もお楽しみください♪

 

しかし全車ともに綺麗で、

 

 

車へのをバシバシ

 

 

感じました♪

 

 

自分はまだまだだな(+o+)

只今愛車入院中・・・・

 

 

 

 

故障ではありませんが・・・・

 

 

 

 

また次回報告するとして

 

 

 

 

車バカです(爆)

 

 

 

 

JAFに入会すると、

 

 

 

 

毎月送られてくるのが・・・

 

 

 

 

JAFMateと、

 

 

 

JAF MOTORSPORTS!

 

 

 

何気に侮れない内容で、

 

 

 

 

メジャー競技はもちろん、

 

 

 

 

マイナー競技の結果まで網羅!

 

 

 

 

レース好きにはたまりません((+_+))

 

 

 

 

今更聞けないこんな内容も・・・

 

 

 

 

 

 

復習させていただきます!