だいぶ間が空きましたが・・・
それでも車バカは
変わりません(笑)
さて、今回はさらに
変態いや究極を
目指すために、ある検定を
受けてまいりました・・・
その名も
くるまマイスター検定!!!!
以下説明を抜粋・・・
字が小さくなりますよ~
日本の最も重要な基幹産業の代表でもある「くるま産業」。この「くるま産業」をさらに育て、もっと幅広い人たちに「くるま」への興味を抱いて頂きたい。そして「くるま」のある生活を楽しんで頂きたい。
「くるまマイスター検定」は、そんな「くるま」のある生活、「くるま」文化の醸成に貢献することを目的としています。
この検定、1級・2級・3級と
ありますが、車バカなら
2級からいかないとダ・メでしょう?
と思い、2級から挑戦です!
ちなみに1級は、2級が受からないと
受講できないので・・・
そんなわけで、申込を済ませて
検定の公式ガイドブックを購入し
パラパラと見ますが・・・
まぁ出題の幅が広いこと(泣)
自動車の歴史や文化・メカニズムなど
多岐に渡ります(@_@)
けど、感触としては
イ・ケ・そ・う♡
変な自信を持って、当日は
新幹線の中で復習だ!
と、思ったら・・・・
自宅にガイドブックを忘れる
という失態(-_-)
ここは開き直って
睡眠(爆)
東京の試験会場は・・・
秋葉原!
久しぶりに駅を降りたら、
日曜日ということもあり
どえらい事になってました(汗)
やはりこの街のオーラは
独特です(´・ω・`)
受験時間は1時間!
100問をマークシート方式で
解答していきます。
出題の感じは・・・・
やばい!イケる♪
たぶん1人でニヤニヤしながら
記入してたかと((+_+))
問題冊子は持ち帰り可能だったので、
最後に答え合わせ用に
問題冊子に〇をつけます・・・
ちなみに、合格は70問以上の
正解でないとダメですが・・・
来月中旬の通知を
待ちたいと思います。
そして、間違えただろう
と思われる例題を・・・
・次のうち2000年代に初代モデルが登場した
車として、適切ではないのはどれですか。
①ポルシェカイエン
②ホンダフィット
③ダイハツコペン
④トヨタプリウス
なぜか①と答えてしまった・・・
正解は1997年デビューの④番!
・次のうち、1989年デビューではない車はどれですか。
①スバルレガシィ
②ユーノスロードスター
③トヨタセルシオ
④ホンダNSX
うぅ・・・①と答えましたが・・・
正解は1990年デビューの④番!
デビューの年が近いと難しい(泣)
レガシィはWRCで走ってた年を・・・
NSXはセナが運転していた年を・・・
記憶は曖昧でした((+_+))
興味のあるかたは、
是非受講を!
たぶん来年もありますよ♪