痩せやすい体をつくる6つの新習慣!! | HAIR ROOM *Flat*

HAIR ROOM *Flat*

岡山市北区富田&都窪郡早島町にある HAIR ROOM *Flat* のスタッフブログです

無理なダイエットや食事制限をせずに理想の体型を手に入れたいのであれば、
痩せやすい体作りを習慣化するのが◎。
新陳代謝をあげる食材や行動を習慣化することで、自然と体が引きしまってくるはず。
そこで「痩せやすい体を作るための6つの新習慣」をご紹介します。

1:緑茶を飲む


緑茶には代謝をうながす作用があり、ダイエットや痩せやすい体作りに効果的。
また、脂肪を燃焼する効果のある緑茶は、エクササイズ前に飲むのが◎。
緑茶は痩せやすい体作りに効果を発揮するだけでなく
ダイエット後の体重をキープする効果もあるといわれています。

2:少しでも階段を使う
 
痩せやすい体を作るのに欠かせないのが、基礎代謝をアップさせるためのエクササイズ。
でもエクササイズをする「時間もエネルギーもない」
という人にオススメなのが階段の上り下り。
駅やデパート、マンションなど日々の生活の中で避けてしまいがちな階段は
痩せやすい体づくりに最適のエクササイズ。
今日から脱エレベーターで、筋肉量&基礎代謝アップさせて!

3:海藻を食べる
 
痩せやすい体作りを意識したメニューは、
無理なく続けることができる理想的なダイエット法。
海藻に豊富に含まれているヨウ素は新陳代謝を活発にして
脂肪を燃焼する作用と血液を浄化する作用があり、デトックス効果も期待できます。

4:ドレッシングはお酢を使う
 
新陳代謝をアップさせるお酢を毎日食卓にとり入れることは、痩せやすい体作りに効果的。
毎日お酢を使ったメニューを考えるのが難しければサラダのドレッシングに
お酢を使うのがオススメ。
また野菜をお酢と塩に漬けておくだけで簡単に作れる酢漬けも、作り置きメニューにぴったり。お酢は腸の運動を活発にする効果があるので、デトックス効果も期待できます。

5:朝食はしっかりと
 

朝食をしっかりとることは一日の元気の源となるだけでなく、
痩せやすい体作りには欠かせない習慣。
朝食は、タンパク質をたっぷりととるのが理想的。
一日を通してタンパク質が不足しがちだと、体内に脂肪を
ため込みやすい体質になってしまうので要注意。
きちんと朝食をとることで空腹感をおさえ、肥満のもととなる間食を防ぐ効果もあります。

6:正しい姿勢を意識する
つねに正しい姿勢を保つことは、基礎代謝をアップさせ痩せやすい体作りに効果的。
座っているときだけでなく、歩いているときも背筋を伸ばすよう常に意識することが大切。
脚を組んだり、猫背だったり、楽な姿勢ばかりしていると
筋肉がおとろえてしまい基礎代謝力がさがってしまうので要注意。

毎日の習慣で新陳代謝をUPして
理想の体型を手に入れましょう