エイ降臨☆
4月13・14日と旧江戸川河口。
先週35lbリーダーをブッチ切られたのでリベンジ。
自分のノットはPEとリーダーはFGノット22回+ハーフヒッチ20回。
リーダーとスナップはダブルユニノット+ハーフヒッチ8回なので
まず魚に切られることは無かったのだが
飲まれて歯でやられたのかリーダーの先端ですっぱり切られた。
21時頃エントリーするも人多し。
間を縫って橋梁の真下に入る。
下げ残りで風はほぼ無い。
目の前をカルガモが右へ左へ。
時折ダイブするのでライズと間違える
潮止まりで入りたかった場所が空いたので移動。
しばらくそこに居たのだが
上げに入っても潮全く動かず。
鏡のような水面のキャストした場所から1mも離れずルアーが帰って来る。
寒さに負けて3時頃引き上げる。
翌日20時頃エントリー。
案の定人多し。
一番端っこで時間をつぶす。
風強!
ほぼ向かい風。
昨日と同じく小潮なので流芯しか流れが無い。
全然届かん。
しばらくすると視界の下側に横移動する物体有り。
エイだ。
今年初めて見た。
出始めたか・・・。
さらに1時間後位
ゴンと何かに掛かるもロッドを絞るとチリチリとラインを出して行く。
掛けちゃったですか?
エイです。
ロッドを満月のしながら岩場に引き上げて
なんとかウェイディングスタッフでルアーを外す。
しばらくすると人がだいぶ帰り出したので場所移動。
エイに気を付けながら水に入る(エイガード履いてます)。
風が強くてルアーが入れ辛い。
少し重めのルアーを入れてみるも
底に擦りすぎるか?と思ったところで”ゴン”。
”あれ?根掛かった?”と竿を煽ると
ギュイーンとラインが出る。
またエイ掛けちゃった・・・。
何回かの寄せて止まるを繰り返し
全く動かなくなったところでラインが切れる。
シラケちゃったので場所移動。
最下流の岩場の先端。
足場悪!
何回かの小移動を繰り返すも
ライントラブルで上に上がろうとしたところでズッコケる。
タックルを岩におもっきしぶつけて
3日前に買ったロッドが折れる。
リールにも違和感。
同時に釣欲もボッキリ折れて2時納竿。
そんな連釣でした♪
業界初?!☆
上州屋東陽町店
http://www.johshuya.co.jp/shop/top.php?s=228
365日24時間営業
1階の駐車場の奥には横長の流し台が設置されていて洗い物もできる。
釣りの行き・帰りに寄れる。
急に必要なものに気が付いても安心。
ケン鈴木パチ切れたか!?☆
末永く続くといいなぁ~♪
19'04.06 荒川
19年4月6日(晴れ)
月:新月翌日
潮:大潮
気温:?℃
水温:?℃
水位:満潮 18時22分 201㎝
干潮 0時20分 47㎝
水質:薄濁り
風:微風
連チャンです。
ちょっと上の橋脚に19時頃エントリー。
最初はやや風も有り波立ってたのだが
段々風が止み穏やかな水面に。
クレイジーツイスターから入れてみたが
水面が穏やかなので表層をとスウィングウォブラー85S。
表層で時折アタるのでちょっと沈めてみるとコンッ☆
アワセを入れると水柱。
でもちっさ!
元気な51㎝
Tackle
Rod: SHIMANO Dialuna S90ML
Reel: SHIMANO NASCI 4000XG
Line: Berkley Super FireLine 24lb
Lerder:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) 耐摩耗ナイロンショックリーダー 35lb
Lure :POZIDRIVE GARAGE SWING WOBBLER 85S
19'04.05 荒川
19年4月5日(晴れ)
月:新月
潮:大潮
気温:?℃
水温:?℃
水位:満潮 17時47分 205㎝
干潮 23時52分 38㎝
水質:薄濁り
風:爆風
20時頃エントリー。
橋脚に向かうも両側に先行者あり。
少し離れたオープンエリアで始める。
カニ食ってるらしいので岸際のゴロタエリアを
KVD1.5でクランキング。
何も起こらず・・・。
釣れそーなのになー。
しばらくすると橋脚が空いたので下流側に入る。
流れ早!
ルアーが目の前のあっさり流されて行きます。
下からの爆風なのでラインに風を当ててゆっくり流そうとするも
流れが強くレンジが上擦ります。
ためしにフルエントを入れてみるも
あっさり根掛かりでロスト。
基本水深浅いですからね。
強風の定番(?)パンチラマッスル投入。
橋脚の上流側に入れてロッドを立ててリトリーブ。
明暗の明に出たところでガツン☆
アワセを入れて立ち位置を変えようとしたところで派手にズッコケる。
アワワワワっバレたか?
なんとか付いてました。
ライトパワーのロッドなのでなかなか寄りません。
あんまり首を振らずジャンプもしない。
なんだ?
スレか?
何度もドラグを出されて上がってきたのはこいつ↓
顎下に掛かってました。
Tackle
Rod: SHIMANO Dialuna S90L
Reel: SHIMANO NASCI 4000XG
Line: Berkley Super FireLine 24lb
Lerder:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) 耐摩耗ナイロンショックリーダー 35lb
Lure :APIA PUNCHLINE MUSCLE 80
19'03.18 荒川
19年3月18日(晴れ)
月:満月3日前
潮:中潮
気温:?℃
水温:14℃
水位:満潮 15時35分 170㎝
干潮 22時11分 32㎝
水質:濁り
風:爆風
仕事終わりで20時45分頃エントリー。
新しいロッドの感触を試しに。
なので水に浸からず長靴♪
風強!
サミングしても糸がバラバラ流れます。
メンディングが大変だっつーの!
ミノーだと飛ばない。
シンペンはノー感じ。
早々ワームをセットする。
ジョルティ22 を流すも底を擦り過ぎる。
ジョルティ15に替え時折底に触る速度で明暗の暗から流すと
”ゴン”と重みのあるバイト。
思い切りロッドを煽るとグンッと止まる。
”ん?根掛り?”とロッドを絞ると”ゴンゴンッ”と答えてくれる。
11ftの長さを活かしロッドを立てて耐えていると何回かのエラ洗いの後
足元に横たわってくれた♪
80㎝
Tackle
Rod: SHIMANO Dialuna S110M
Reel: SHIMANO NASCI 4000XG
Line: Berkley Super FireLine 24lb
Lerder:Applaud ULTRA 30lb
Lure :Blue Blue JOLTY 15