予定の管理 | 日々の備忘録と仕事とフラメンコと…

日々の備忘録と仕事とフラメンコと…

主人と死別、小さな会社経営とバイトしながら呑気な一人暮らし中!フラメンコを楽しんだり離れて一人暮らしをしている新社会人と大学生の息子2人のお世話をしたり、介護も少々。お金はないけど自由奔放なアラフィフのひとりごと…





さてさて、またまた忙しくご無沙汰になってしまいましたーアセアセ


ちなみに私は全ての予定の管理をスマホでしてて、仕事のみとか少ない日は余裕なんだけどそうではない日がほとんどで絶対に手放せないのよね〜。
彼は手帳。見てたら職場の同僚も手帳。


スマホでし始めた時は、やっぱりペンで書き込みたいしその方が楽だなぁなんて思ってたけど、手帳を持ち歩かなくでいいこの生活に慣れてしまって今ではスマホオンリー!!


考えてみたら、以前は仕事中に予定の確認をするためにスマホを触るとなんだか罪悪感があったのよね。お客様と話してる時にスマホイジるなんてって。前は失礼にあたる行為だったよね〜タラー


でも今は堂々と確認出来るのよ、それが普通になってる世の中!やっと時代が私に追いついてきたわ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


友達には、もしスマホ落としたら困るんじゃない?って言われる!ホント落としたら終わるわ(笑)仕事もプライベートの予定も全く分からなくなるわけで。でもさー、じゃ、手帳で管理してて手帳落としたらどうなの?同じじゃない?逆にスマホの方が見つかる可能性高くない?なんて思ったり。


予定管理には使いやすいカレンダー方式のアプリを探してそれをもう何年も愛用してる。見返してみたらもう13年もこのアプリ愛用者だった!!
そりゃ、13年も使えば慣れるよね(笑)


ただやっぱりメモしたいこともあるけどカレンダーには書き込めない。
そんな時のメモアプリ。これもかなり活用してる。ホント便利だわ〜、このメモアプリ気づき


だから手帳もノートも一切要らない生活になってる。
ただ私くらいの仕事量ならこれでいけるけど、彼を見ててももっと莫大な仕事量でアポも多い人だとこのアプリでは無理かもなぁって思う。notionとかもうワンランク上のアプリならいけるのか?これも使いこなすの大変だけど。


バイト先で以前使ってたLINEWorksも共有するのに簡単に使える。LINEやってる人多いしね!
だからこんなに沢山便利なアプリがあるし若い人は手帳なんて使わないんだろうなぁ。


進むペーパーレス…
まぁ、紙媒体の物って結構無駄なものも多くて資源の無駄遣いなイメージあるしいいのかもね。
市の広報紙なんて全戸に配られるけどどれだけの人が読んでるのか…こんなのは市役所のHPで必要な人だけ読めばいいんじゃない?お年寄りとかネット環境のない人だけ申請したら貰えるとかにしてさ。


と、我が家の山積みになった書類を見ながら思う…笑


まぁね、先日不動産屋でお願いしてコピーして頂いた首都圏内の路線図然り紙の方が見やすい場合もあるし全てが無くなるのも困るけどね〜(笑)