転居の手続き(引越し3日目) | 日常の記憶---高齢出産、育児へと続く日々の記録。

日常の記憶---高齢出産、育児へと続く日々の記録。

家庭のこと、趣味のこと、仕事のこと、などなど。
現在育児中の為、妊娠・出産、育児のネタがメインになってます。
落ち着いたら、また走り出しますよ!
まずはウォーキングから〜!

片付けはなかなか思うように進みませんえーん
段ボールに囲まれている圧迫感に息が詰まりそうになりますえーん←やや狭所恐怖症

息抜きしながら、ぼちぼちと進めていきたいと思います。

今日は郵便局の方が、在宅確認にきました。

マンションなので、居住しているかを確認しにきたとのことでした。
今まで誰も住んでいなかった部屋宛の郵便物があったからだそうです。
これは、口頭で郵便物の宛名に間違いがないかを確認した後、同居家族の名前を用紙に記入、手渡して完了。

あと、転居届けはWEBでできると教えてもらったので早速やってみました。窓口へ行かなくて済むので便利です。


スマホからの申請が可能。
家族6人分まで一度に申請できます。

こういう地味なサービス、実はすごくありがたいので、郵便局はもっとアピールしていいと思うプンプン!!

ただし手続きに3日程かかるので、転居先の住所が確定しているなら、転居前に手続きしておいた方が良いと思います。(その間の郵便物は届けてもらえません。あらら〜タラー

市役所にも行かなきゃいけませんが、これは14日以内。
世帯主でない人が窓口へ行く時は、委任状が必要なので、まずはこれを準備。
鈴鹿市は市のホームページからダウンロードできるので、これに主人の直筆で記入したものを持っていくことになります。
インターネットも繋がっていないので、実家で印刷してきましたけどね。