ガーデニング 236 【挿し木のその後(八重紅彼岸桜と花梅)】 | お父さんの工作室

お父さんの工作室

無い物は作る、出来る物なら作りたい。

前回の椿以外に昨年末から今年の春にかけて挿し木をした物の話。

 

まず、椿を挿し木した日、剪定した枝を挿した八重紅彼岸桜は割りと早くダメになったようです。

 

【2023.12.23 八重紅彼岸桜】

 

前回書いたように旭山桜は挿し穂の葉が落ちてから新芽が出てくるので、これもそうかと思い見ていましたが、いつまで経っても見た目の変化がなく、気がついたら枯れていたと言う感じ。

 

で、椿の挿し穂を確認したようにこれも一応確認してみると、当然のように発根の痕跡はなし。

 

【2024. 4.13 八重紅彼岸桜の挿し穂】

 

さほど期待していなかったので、「ま、こんなもんだな」と言う感じ。

 

年が明け、花梅の植え替え時に剪定をし、例によって枝を挿しました。

 

【2024. 3.10 花梅の挿し木】

 

この中で有望なのは挿し穂が長い右端の冬至。

 

で、その通り新芽が出てきました。

 

【2024. 3.30 冬至】

 

このまま順調に育つと思いきや、それから2週間ほどした頃新芽が枯れていました。

 

【2024. 4.13 冬至】

 

原因は、挿し穂が短い為の水切れではないかと思います。

 

仕方がないと諦めていたら、挿し穂が短いので期待していなかった大盃の挿し穂に新芽が出ていました。

 

【2024. 4.13 大盃】

 

どうなるかわからないけれど、ま、期待します。

 

と言うか、もしこれが順調に育った場合は挿し穂の長さは関係ないと言う事になるけど、さて、どうなるでしょうか.....。

 

大盃と言えば、昨年挿し木して唯一残った1本は今年の3月に植え替えしたのですが、植え替えが悪かったのか枯れてしまった感じ。

 

【2024. 2. 6 大盃】

【2024. 4.14 大盃】

 

花梅はなかなか上手くいかないようです。

 

と言うか、失敗する原因を探らないといけないけど、今新芽が出ているヤツが枯れるようならおそらく挿し穂の長さでしょうね。

 

と言うのも、今までは剪定のついでに挿し木しただけで満足な長さで挿し木した事はないもんね。 f(^^;

 

次はもっと長いのでやってみないと。

 

では、また! (^o^)/