和食器を買う | お父さんの工作室

お父さんの工作室

無い物は作る、出来る物なら作りたい。

買ったのは土瓶と茶碗。

 

きっかけは、何と言っても昨年(2023年)千葉県の長柄にあるロングウッドステーションを見に行った時に「ながら太陽ファーム キッチン&カフェ」 で食事をし、その際、初めて茶筅を使いお茶を点てた事。

 

 

 

その雰囲気を味わい 「たまにはこう言うのもいいかもしれん。 盆栽の桜を愛でる時は、お茶でも点ててみようかしらん」 となりました。

 

で、感化されやすいお父さんは帰宅後に茶器を検索したわけですが、何を選べば良いのかわからないので、ちょっと時間を置く事にしました。

 

高価な物を買ったところで猫に小判だし。 f(^^;

 

それに、やるとしても年に1回だろうからそれに間に合えばいいし。

 

そして時は流れ昨年末、墓参りを済ませ母親と共にファミリーレストランに行った時、メニューに「ほたての土瓶蒸し」なる物があり、ほたては好きだし、どんな物なのか気になって注文しました。

 

※とんでん グランドメニューから引用

 

土瓶の中にはほたての稚貝が2枚入っていて、ほたての出汁と言うよりも使っている出汁の味の方が強く感じられました。

 

もちろん、その出汁は美味しかったです。

 

車で行ったのであいにくお酒は頼めませんでしたが、出汁でお酒を割るのもいいらしい。

 

土瓶蒸しは「松茸の土瓶蒸し」 しか知りませんが、実は、松茸には全く興味がない。

 

昔はキノコ類が好きじゃなかったし、結婚後、奥さんが独身時代に使っていた土瓶で松茸の土瓶蒸しをやったけど、特に美味しいと思わずそれっきり現在に至るまでやっていません。

 

だけど、年を取ったせいでしょうかねぇ、最近はキノコも食べるし、今回の土瓶蒸しを味わい 「こう言うのもいいかもしれん」と思った次第。 f(^^;

 

ちなみに、うなぎにも興味がなく、世間で「土用の丑の日」と騒いでいても心は動きません。

 

もちろん、食べた事があっての話。

 

かば焼きなら、缶詰のさんまのかば焼きいわしのかば焼きの方が好き。 f(^^;

 

至って安上がりのお父さんであります。

 

でも、最近は缶詰も高くなったよね~。 (>_<)

 

それはいいんだけど f(^^; 先日リサイクルショップに行ったら土瓶を見かけ、価格を見ると¥290とか¥500など、とにかく安い。

 

家に土瓶はあるんだけど、自分のが欲しくなって物色。

 

しかし、ファミリーレストランで見た物よりも小さく、また、大きい物もあったけど、「ちょっと違うな」となって購入には至らず。

 

で、一般的にどのくらいの価格なのか検索した後の事、例によってメールマガジンが届くわけですよ。

 

色々見ていたら、ヤフオクに 「ほとんど使用せず保管していた」 と言う 3客・¥1600 送料無料の良さそうな物があったので入札し、結果 その価格で落札となりました。

 

 

まあ、勢いで購入したけれど、1客¥500程度なら安い。

 

その後、落札した関係で和食器関連のメールマガジンが届き、そこに茶碗が載っているのを見て忘れていた事に気づきました。

 

で、その中に惹かれる物があり、しかも安いので入札し、競合する相手もなくそのまま落札しました。

 

 

送料が¥780なので総額¥1280。

 

ま、送料は致し方なし。

 

この器の何に惹かれたかと言うと、釉薬の垂れ具合い。

 

 

これを見て 「これが風流と言うもんじゃねぇの?」 と思いました。 f(^^;

 

もっとも、焼き物に関して全くの素人なので上手く説明できないんだけど、骨董品の壺で見るような釉薬の垂れ具合いが気に入りました。

 

もちろん、骨董品に関しても素人だし興味もないんだけど.....。 f(^^;

 

本来はもっと全体的に釉薬のかかったヤツが良いのかもしれませんが、素人のお父さんにはこれで十分だし、122mmX78mmと言うサイズもいいし、何と言っても気に入ったのだから何の問題もないです。

 

問題があるとすれば、この先良さそうな物を見つけた時に「これもいいな.....」と思う事。 f(^^;

 

現在庭にある植物を例にとってもそうだし、ホント、きりがない.....。 (>_<)

 

ともあれ、ジジイ化が加速している感じのお父さんであります。

 

さて、土瓶が届き、休日の昼食に土瓶蒸しを作ってみました。

 

スーパーでおにぎりを買い、みそ汁の代わりに土瓶蒸しと言う具合い。

 

具は、冷蔵庫にエビ舞茸があったのでそれを使い、出汁は手っ取り早く市販の白だしを使いました。

 

 

で、出来上がった物を試すと、舞茸の味が強く、エビは2尾入れたけど、味はほとんど感じられませんでした。

 

でもねぇ、土瓶蒸しとしては成り立ってる感じ。 f(^^;

 

ちなみに、後日エビ4尾も試してみましたが、それでも舞茸の味が強かったです。

 

キノコは出汁が出るんだねぇ。

 

そこで、エビ4尾だけにして、灰汁取りの意味で長ネギを薄く斜め切りにしたヤツを2つばかり入れて試したら、今度はネギの味が強くなる始末。

 

なかなか難しいもんです。

 

エビの味を出すなら殻を使って出汁を取る方がいいのかもしれん。

 

ともあれ、しばらくハマりそうです。 f(^^;

 

ところで、今回は家のガスコンロでやりましたが、以前、固形燃料用のコンロを作ったのを思い出したので、今後はそれを使い自室でやろうと思います。

 

土瓶ならサイズ感はちょうど良いです。

 

 

それはいいんだけど、今はアルコールストーブ用のコンロを使っているので全く使っておらず、さて、どこにしまったっけ? f(^^;

 

それから、お茶は茶器が揃ってないのでまだ。

 

桜が咲くまでに揃え、一度試してみる予定。

 

では、また! (^o^)/