思うようにはいかないのは理由がある。 | 作業用道具ディレクター フジタ氏のブログ

作業用道具ディレクター フジタ氏のブログ

三条発ブランド作業用道工具"トビイチ"のデザイン・ディレクション…作ること以外やってます。仕事で日常の中で感じたことなど書き連ねています。

"真面目なのは良いところだよ…でも視野が狭くなってない?もうちょい頭を柔らかくした方がいい。"自己分析するまでも無く大先輩からの有難いアドバイス。

こうと決めたらやり続ける能力は、考え方と行動を制限している。言い換えれば同じことしかしていない(ーー;)
モノづくりに関してとか販売先とか、違う視点で考えていなかったかもです。

最近思うのは…SNS投稿もその一つ

見て頂いている方は増えているのだが、あまり結果に反映されていないんだよね。

それって絶対に理由がある。

取扱店が中々増えない理由

投稿を見ただけでは仕入れ・購入する気にはならない理由

見てオシマイになっている理由

それって他者に原因はなくて、そうなってしまっている原因は自分自身の行動にある。

時代の流れは早い、これでいいって終わりは無いし完成形も無い…とことん考えて質の高い行動をする、繰り返していく。

って言っても"これだ!"というアイデア・ヒラメキ…こないなぁ(^_^;)

土曜はちょっと頭にゆとりがあるから色々考えられます。今日は千客万来でした(^^)

アディオス!